カメラとボクと時々...

カメラを大好きなボクがカメラのことを買いたいり、初心者向けの記事をたくさん書いているブログです

CANONのスピードライトとは?おすすめをプロカメラマンが簡単に紹介!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121201451j:plain

 

みなさん、こんにちは!プロカメラマンの七海です。

・今回の記事では「スピードライト」ってなんなんだろう?

・スピードライトっておすすめなの?

を説明したあとに、使用用途や予算感にあわせたプロおすすめのストロボをしょうかいしていきます!!

 

 

 

 

スピードライトとは?

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121200449j:plain

 

スピードライトはキヤノン以外の一眼レフを使っている人は聞き慣れない名前ですね。

スピードライトとは、クリップオンストロボのこと。
カメラ上のホットシューに装着。発光して写真に必要な光量をカバーするためのものです。


最近では、オフカメラライティング(カメラの上からでなく様々な場所から光らせること)が流行っていますね。

使ったことがない人は

僕はスピードライトをとてもオススメしたい派なんですよ。

写真の表現幅が広がるとか、暗い場所でも撮影ができるとか、理由はあります。
え〜自然光が最高とおもうかたもいるかもしれません。

ですがこの機会にスピードライトのことを知ってもらって、興味を持ってもらえたら嬉しいっす!

 


クリップオンストロボをおすすめする3つの理由

 

1.暗いところでも撮れるようになる

スピードライトを使えば、光の少ない暗い場所でも撮影が可能です。

こうすることによって、時間に制限されず、いつでも撮影ができるようになってしまうんですよ。

2.ファッション紙のようなかっこいい写真がとれる

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121200715j:plain

スピードライトを使うと、ファッション誌のような硬質な光を使った写真を撮れるようになります。

著名なカメラマンでいうと、Supremeの写真を撮っているテリー・リチャードソンさんの作品は基本的にはスピードライトを使っています。

このような類の写真は、スピードライトが必要不可欠なんですね。

3.内蔵フラッシュとは比べ物にならないくらい明るい

カメラの種類によっては、軍艦部に内蔵ストロボがついていることもあります。
それで十分じゃないか...思われるかもしれません。でも違うんです。

内蔵ストロボはGNが大体10くらいなのですが、ストロボは40以上が普通。
単純に考えて4倍くらいの光量を使用できるんですよ。

内蔵ストロボはカメラのバッテリーを使うため消費が激しいですが、ストロボはストロボ自体のバッテリーや電池があるので、カメラ使用時間にも影響がおきないんですよ

 

クリップオンストロボの選び方

つづいては、クリップオンストロボの選び方について説明していきたいと思います。

初歩的なことですが、抑えている抑えていないで、ストロボ選びは変わってきてしまうので、しっかりと読み込んで製品を選ぶようにしてください。

GN(ガイドナンバー)の数字が大きいほど明るい

ガイドナンバーの数字はストロボの発光量のことです。
この数値が大きいほど大光量で、形状もビックで機能も豊富になっていきます。

TTLオートストロボが使える方が便利

TTLオートストロボ=レンズ内から入った光をカメラが測定し、適切な光量を設定してくれるシステム。

つまり、TTLがついているとカメラが勝手に判断してくれるので、撮影者はシャッターを押すだけで、簡単にストロボが使えるという機能なんです。

環境の光が変わりやすい、ウエディングフォトグラファーなんかは、みんなこれを使ってるんですよ。

純正で揃えるのが無難

スピードライトだけに限ったことではないですが、アクセサリーは互換性のことを考え純正品を使うことをおすすめします。

サードパーティーは非対応な機能が出てくるのでオススメしにくい

基本的には純正品同士で使うことを考え作られています。他社の製品をつかうと、発行はするけどTTLが作動しなかったり、最悪壊れてしまったりなどもあります。

なるべく純正品を使うようにしましょう。

 

安全性や互換性重視!純正スピードストロボ!

安全性や完璧な互換性でいえば、純正品にまさるものはありません。

キヤノンユーザー必見のスピードライトを紹介していきます!!

そつなくこなす CANON スピードライト430EXⅢ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121200742j:plain

 

コンパクトで軽量、スピードライトの中でも一番普及しているタイプとえるでしょう。

従来のⅡ型に比べて、一回りちいさく、30g軽くなっており、使いやすさに関しては、純正品の中でもずば抜けています。

ガイドナンバーは43で、1番凡庸性のたかい光量をもっています。

最大到達距離30mのワイヤレス通信にも対応しており、オフカメラフラッシュをもっと自由に使いたい方、結婚式場の撮影で自然な多灯ライティングを組みたい方には嬉しい機能。
赤外線とちがい、光の指向性を無視できるのでより自由に、スピードライトを楽しめるモデルです。

 

 

ストロボ初心者でもプロのようなライティングを470ex-AI

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121200816j:plain

 

世界初のAIバウンス機能を搭載した、外部ストロボ。

ストロボが自動でその場に適したきれいな光をかんがえ、バウンス撮影をしてくれるという機能です。

バウンスとは、被写体に対して壁や天井を挟み、光をバウンスさせて発行させることで柔らかくしたり、光に指向性をつけたりする証明の方法。

これが初心者にはむずかしく、ストロボに勝手にやらせてしまおう...となったのが、このモデルです。

はじめてストロボを使うのだけど、上手く扱う自信がない方にはオススメのモデルです。

 

 

プロ御用達の CANON 600EX Ⅱ-RT

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121200840j:plain

 

スピードライトのフラグシップモデル。
連続発行回数100回と驚異の耐性機能が高いです。まさにプロの信用に答える機体。

ガイドナンバーは60とスピードライトの中では最大光量。対応している画角は20-200mmと幅広ーく光を照らせます。

防塵防滴仕様なのも忘れてはいけないところ。

 

 

【激安】とにかく安く済ませたいなら

いくら純正がいいとはいえ、突然数万円も出せないよという方、安心してください。

実は、中華ストロボという格安ストロボがあるんです。

もちろん、機能は充実していませんし、使用をメーカーが保証しているわけではないですが、試しとして買うには十分かと思いますよ。

導入コスト7,000円だけど発光しますYONGNUO YN560Ⅳ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121200855j:plain

 

中華ストロボといえば、このメーカー。

ガイドナンバーは58と大光量で、純正フラグシップに迫っています。
しかも価格は7,000円と激安。

興味本位で使ってみたことがあるのですが、普通に使えてしまうんですよ。

欠点としてはTTLがないことですが、マニュアル発光で構わないよって方にはじゅうぶんすぎるかもしれません。

 

プロのようなライティングもラジオスレーブを買えばね

ラジオスレーブを買えば、オフカメラフラッシュが簡単に実現。

プロのような、ライテイングを組んだ写真が撮影できます。

ラジオスレーブ買っても、1万円しかかからないとは、中華ストロボ恐るべし。

 

日本メーカーが作るコスパストロボ GODOX TT600

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121200924j:plain

中華ストロボはちょっと心配だなぁ~と思うあなた、日本製の格安ストロボはいかがでしょう?

別売りのトリガーを買うことで、8000/1秒のハイスピードシンクロにも対応します。

値段は7,000円で先に紹介した中華ストロボとどっこいどっこいです。

 

 

アマゾンベーシックの3,000円ストロボ DF500

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121201003j:plain

ガイドナンバーは33と控えめですが、それでも内蔵ストロボに比べると3倍の威力はあります。

正直、この価格でのクリップオンストロボはみたことがないですが、アマゾンベーシックなので信用してもいいかなと思っています。

見た目がカクカクしているので、好みは分かれそうですね。

 

 

【超高性能】本格的に使いたいならプロ機材を買いなさい!

小さな太陽光 ProfotoA1

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181121201056j:plain

プロ用のライトツールを作っている、Profotoが販売している、世界最小のスタジオライトだ。

しかし、ただのスタジオライトではない、クリップオンができるスタジオライト。

日中でも、太陽光とにも負けない光量を発光できるのが特徴。
また、発光部が丸くなっているので、ほかのクリップオンストロボとくらべると柔らかな輪郭を持った光があてられる。

発光部分にマグネットがついており、シェーピングツールを簡単に取り付けられるのも魅力の一つ。

 

 

 この記事のまとめ

  • ストロボを買うときはGN(ガイドナンバー)をしっかり確認する
  • 純正以外のストロボを選ぶときは対応しているかググる
  • 互換性や安全性をえらぶなら純正が一番

 

【2019】初心者でもわかる!プロが教えるカメラバックの選び方

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181120014905j:plain



 

自分の撮影スタイルはどうか

撮影をするとき、あなたはどのようなスタイルで撮影しますか?

  • 人物撮影が好きでモデルと駆け回りながら撮る人
  • 鉄道写真が好きで、決めた場所で静かに撮る人
  • セット写真が好きで、多くの機材を使い撮る人

きっとこの他にも、色々なスタイルがありますよね。

僕の思うカメラバックの選び方の1つは、

「自分のスタイルに合ったカメラバックを選ぶことです」

激しく動き回りたいのに、亀の甲羅のようなリュックを背負いっぱなしでは、撮影中のパフォーマンスを落とすことになりかねません。

そうならない為にも、自分のスタイルにあったカメラバックを探す事が重要です。

持ち運ぶ機材量にも気をつける

どれくらいの機材の量を持ち運ぶのか...容量にあわせて選ぶことが大事です。

 

1.5~4L ・エントリークラス一眼レフ1台(標準レンズ装着時)
・交換レンズ1本
4~6L ・一眼レフ1台(標準レンズ装着時)
・交換レンズ2本
6~10L ・一眼レフ1台(標準レンズ装着時)
・交換レンズ2~3本
・ストロボ
10~20L ・一眼レフ1~2台
・交換レンズ3~4本
・ストロボ
20~30L ・プロ用一眼レフ1~2台
・交換レンズ3~4本
・ストロボ
30L~ たくさんはいるよ

 

この表はあくまでも、目安にしましょう。
使っているカメラやレンズ、アクセサリーの有無によっても変わってきます。

製品のHPにいけば、収納例が出てくるので参考にすると、イメージが湧きやすいですよ。

カメラバックってダサいよね

服に関心がある人はそう思うかもしれません。
なぜ、ダサいバックしかないのかと思いますよね。しかしこれには理由があります。

カメラバックは、精密機械であるカメラを様々な衝撃から守るために今の形になっているんです。強固なクッション性、傷つきにくいナイロン、などなど実用性に伴った機能。

そう考えてみると、かっこよくないですか?

アウトドアのギアと同じで実用性の高いアイテム、だと僕は思うんです。

個人的にオシャレだなと思うのは...

・think TANK PHOTO

・Manfrotto
この2社はオシャレなデザインが多いイメージです。

カメラバックの中でも、イカしてるものがほしいと人はこういったブランドから選ぶのもおすすめしますよ。

個人的にはタイプではないですが、ピークデザインのバックはおしゃれと消化されることが多いですね。 

7タイプごとのカメラバックおすすめを紹介

対応力保護性能抜群リュックタイプ

リュックタイプに向いているシュチュエーション

  • 登山などで両手をあけておきたい場合
  • 体に密着させて置きたいとき
  • 旅など常に持ち歩く場合

リュックタイプ おすすめ2選

1. ロープロ フリップサイド400AWⅡ 

 

無骨なカメラバックのデザインが光る、全天候型ハイパフォーマンスモデル。

天気の変わりやすい山でも、レインカバーをつけるだけで機材を守ることができます。

バックを降ろさずとも、収納部にアクセスできる背面アクセス機構がついており、足場の悪い場所でも安心して機材の出し入れを行うことができちゃうんです。

体側にアクセス機構を設けることでセキュリティーも万全。

三脚はカバン中央につけられるのでバランスも良いです。

15インチのPCと10インチのipadを持ち運べる

 

 

 

2.MAトラベルバックパック

 

マンフロットのトラベル用カメラバック。
機材しか入らないものが多いバックの中で、1日分の着替えなどがリュックを上部にしまえるなど、とても嬉しい収納力。

地味にカメラバックは機材以外入らないので、着替えとか別にカバン持っていくのが面倒だったりするので、持ち歩く場合カメラレンズが少ない場合は、良い選択肢になりそう。

同社のトラベル三脚BeFreeがスッポリと入る、三脚スペースがあるので、持っている方はベストマッチなかばんとなりそう。

マンフロットらしい、シャープなラインのデザインで持ち出しすときにわくわくしそう。

 

 

リュックタイプがおすすめな人はこんな人

  • 山岳写真など足場の悪い場所で撮影をする人
  • 撮影機材が多い人
  • 両手をあけておきたい人

 

アクセスのしやすさが魅力 ショルダータイプ

ショルダータイプが向いているシチュエーション

  • すぐに機材を取り出せる状態がほしい人
  • 肩からかけて身軽に動きたい人
  • 報道などのカメラマン

 

ショルダータイプ おすすめ2選

1.報道カメラマンの相棒 DOMKE F-2

報道カメラマンの憧れと言っていい、カメラバック。
エイジングで味がでるコットンキャンバスを使った姿は、1976年の発売当初から形はほぼ代わっていません。

収納力は、プロ用カメラ2台、大三元レンズが入ってしまうほどの収納力です。

また形も程よい丸みがあり、バンドもしっかりと長さがあるので、肩にかけたままでも邪魔になるようなことはありません。

 

 

2.U字で体にフィットする HAKUBA GW-PRP RED

カメラマ1台、交換レンズ1本、9.7incタブレットPC、ノートやメモなどが入るスリリングバック。

上部のファスナーから、機材を出し入れすることができます。

形状がU字になっており、体にフィットするので余計にカバンが揺れることがなく、機材をしっかりとホールドして持ち運ぶことができますよ。

サイドにファスナーのマチがついているので、内容量にあわせてカバンの大きさを変更可能。

ショルダータイプが向いているのはこんな人

  • 持ち運び機材が少ない人
  • 使用場所にコンクリートが多い人
  • 方からショルダーが落ちにくい人

 

オシャレなデザインが多いメッセンジャータイプ

メッセンジャータイプに向いているシュチュエーション  

  • カメラ以外にも持ち運びをしたい
  • 背中でも体の前にも持ち運びたい
  • 電車の中などのタウンユース

メッセンジャータイプ おすすめ3選

1.ZLYC 牛革カメラバック

 

 

見た目は品のある、革のメッセンジャーバック。
スーツやきれいめな格好にも合わせやすく、普段遣いのカバンとしても役立ちそうです。

PCやタブレットがはいる場所はなく、同時に持ち運びたい人には不便かもしれません。
ミラーレスやエントリークラスカメラ、交換レンズ1~2本で内容量はおおくなってしまいそう。

唯一無二のデザインがいいですね。

2.マンフロット NEXTメッセンジャーⅡ 

 

 

マンフロットのメッセンジャーバック。
色がグレー、マットな質感、マンフロットイタリア的デザインが相まって、タウンユースとして抜群のファッション性を感じます。

15incPC 、カメラ1台、レンズ2台、その他アクセサリー、と大容量な収納力。
ライターや編集者など、仕事での使用も勝手が良いと思いますよ!

3.CHUMS smallcamerashoulder

 

 

とにかく可愛いものがほしい、カメラ女子におすすめしたい!

アウトドアブランドのCHUMSが販売している、ショルダーバック。
エントリークラスのカメラを入れると、ほぼ埋まってしまいますが、カメラを持ち運ぶくらいの目的であれば十分。

防水、撥水機能は全くついていないので、突然の雨には気をつけたいところです。

別でレインカバーを持ち歩けば、心配もへるかもしれません。

メッセンジャータイプが向いているのはこんな人

  • 仕事でもカメラを使う機会がある人
  • 自転車や電車に乗る人
  • とにかくオシャレなデザインを探している人

 

【番外編】カメラバックにこだわらないおしゃれに行きたいなら…

カメラバックを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

正直、好みのカバンがなかったよ...という方もいらっしゃいますよね。

お気に入りのカバンをカメラバックに変える、裏ワザ的方法をお教えしちゃいます。

 

持ち前のバックに衝撃クッションを入れるとカメラバックに

 

 

持っているバックに、カメラ用のクッションを入れることで、簡易カメラバックに早変わりしてしまいます!

仕事でないときは、普段使ってミステリーランチのリュックに、クッションをいれてカメラをいれています。

 

ただ、この方法は簡易的な処置でしかないので、壊れる危険性も高いです。
保証はしません。

 

 カメラバック選び方まとめ

  • 自分の使用機材で容量を考える
  • スタイルにあった使いやすいバックを選ぶ
  • カメラバックは機能的デザインでかっこいい

 

【プロ厳選】レンズフィルターのおすすめ!もう迷わないで買いたい!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180813122752j:plain

みなさん、こんにちはプロカメラマンの七海です!

一眼レフのレンズを買ったら、必ずレンズ保護フィルターを購入するか悩みますよね。
でも正直、数がありすぎて何を買えばいいかわからなくないですか?

「レンズフィルターなんかいらない画質が落ちる!」

という意見もあるし、正直いらないかも...と思った人も多いでしょう。

ですが!僕は絶対にレンズフィルターは必要だと思っている派です!

今回の記事では...

  • なぜレンズフィルターが必要なのか
  • 迷わないレンズフィルターおすすめ3選

を紹介していきます!

 

レンズフィルターは絶対に必要である3つの理由

 

1.汚れや傷や衝撃から守るために必ず買おう

 レンズを扱う上で一番気をつけなければいけないのが、レンズ面に傷や汚れがつくこと。

拭いて落とせるような汚れならいいですが、レンズ面が何かとぶつかって傷がついてしまったりするなど直しようがなくなってしまうと、新たにレンズを購入しなければいけなくなります。

レンズフィルター代で住んだことが、数万円と高額についてしまったりなど思いもよらぬ出費になることも。

カメラに傷や汚れがつくことを気にして、持ち出さなくなってしまうこともすくなくありません。
高いお金を出して買ったものだから、気にせずに持ち出して使わないと損です。
その点でもレンズフィルターをつけているだけで、安心感がうまれて写真が撮りやすくなるでしょう。

2.何回でも買い換えができるなら買わなくていいけど?

あなたがお金をあふれるほどもっていて、レンズを何度も買い換えられるなら、レンズフィルターは必要ありません。

しかし、レンズフィルターがあるからこそできる手法や、写りがある事も忘れずに。

 

3.光学性能は落ちるっちゃ落ちるけど

レンズフィルターをつけることは、1枚レンズを増やすことになるので、何もつけていない状態に比べれば、光学性能は落ちます。
落ちるにはおちるのですが、、

しかし実際に起こるのは、レンズ屋さんやプロカメラマンでもよく見ないとわからないほどの性能劣化。

もしも読んでいるあなたが、一眼レフを買ったばかりの初心者であれば、実際問題気にはならないのではないかと思います。

一眼レフカメラの写真はレンズフィルターをつけて、光学性能がおちたとしても十分に綺麗。

それでも光学性能のことを気にしたい場合は透過率の低いレンズフィルターの購入をおすすめします。詳しくは下記の項目で説明します。

 

レンズフードはレンズフィルターの代わりになるって本当?

レンズフードはレンズフィルターの代わりにはなりません!

あくまでフードは、レンズから逆光による、フレアやゴーストなどから防ぎ、光学性能を最大限まで高めるもの。

跳ね返ってきてしまった、砂利や水滴からレンズ面を保護できるのはレンズフィルターだけです。

 

 

プロが教える!レンズフィルターの選び方

「レンズフィルターが必要なのはわかったけど何を買えばいいんだ!」

レンズフィルターの購入に悩まないですむよう、
最も簡単で正しいレンズフィルターの選び方をオススメします。

 

選び方のポイントは透過率

レンズフィルターも多くのメーカから様々な種類が用意されています。
家電量販店でレンズフィルターコーナーにいくと、棚に詰められ置かれているので、初心者から見たらパニックの原因になりかねません。

レンズフィルターを買う際のポイントは透過率の数値が低いレンズを買うこと。
数値が低いほど、高性能保護フィルターでレンズの性能をころすことなくつくことができます。

その他の機能はどうするの?

と思われる方、安心してください。透過率の低いフィルターは高額ですが、その他の撥水防水加工をはじめに、高性能で準備されています。

 

透過率がいいと光学性能が落ちにくい

透過率の数値が低ければ、レンズの光学性能を落とさずに使うことができます。
つまりレンズフィルターをつけていない、本来のレンズ性能を発揮できるということ。

基本的には透過率が優れている物の購入をおすすめしますが、透過率がよくなればなるほど高価になることも忘れずに。

安いフィルターは買わないほうがいい理由とは

安いフィルターは透過率が高く、光学性能を著しく下げます。
レンズになにかくっついているんじゃないかと、違和感をかんじます。

レンズ単品であれば、発生しないはずのフレアやゴーストなどがでてしまったり、写りにも悪影響がでてきます。

お金が足りなくて、とりあえずのフィルターとしてつかうのであれば良いと思うのですが、本当におすすめしません。

レンズの口径は必ずチェックしよう

レンズフィルターを買う場合は、自分が装着するレンズの口径を必ずしようチェックしましょう。
【レンズの口径の写真】

口径数はレンズの凸部分の縁などに表記してあります。

口径の違うものを買ってしまったら?

買ったばかりであれば、まずは交換をしてもらえるか聞いてみましょう。
交換が不可能な場合は、ステップアップリングを使用することで、違う大きさのものも使うことができます。

ですが口径の違うフィルターを使用すると、ケラレやレンズキャップを他のサイズをよういしなければいけないなど、面倒なことが起きるので、おすすめはしません。


プロカメラマンが激推しするフィルター3選

最高峰"透過率0.1%"…とことん画質を追求するなら Nikon ARCREST

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180813122404j:plain

高画質なレンズを生産している一眼レフメーカのニコンが、自社国内工場で生産しているレンズフィルター。
透過率は驚異の0.1%とほとんど何もつけていないに等しく、レンズの光学性能を全く下げることなく、撮影が可能!

特出すべき点は、逆光ゴーストフレア耐性。
他のレンズフィルターと比べると、逆光のときなどにゴーストやフレアがおきにくいい。他のレンズフィルターと比べると明確な差がわかります。

ぼく自身も仕事で使うレンズには、必ずアルクレストをかぶせるようにしました。

現状で販売されている、フィルターの中で最高峰のレンズフィルター。

高画素に一眼レフなどを使っている人には、特におすすめしたいレンズフィルターです。

 

デメリットといえば、他に比べると若干お値段がはるところ。
ただ性能からみたら、コスパが良すぎてニコンさんに感謝しかありません。

 


山や川など過酷な環境下でも Kenko レンズフィルター PRO1D Loutus

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180813122420j:plain

山や川など、アウトドアでカメラを構える人にとって、機材に水がつくのは避けても通れないですよね。

防水加工といっても何を防水しているフィルターが多いのかわからないものがしばしば。

このレンズフィルターロータスは撥水・撥油機能が優れていて、葉に水滴が落ちるように水が玉になる、すぐれた加工がしてあります。

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180813122438j:plain

0.3~0.5%と高透過率を保持しており、写真の画質にもそこそこ影響しません。
アルクレストには劣りますが、それでも必要最低限ののうりょくはもっています。

 


とにかく安く…保護に使うなら マルミ MC-N

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180813122457j:plain

レンズを傷やホコリから守ってくれる、保護フィルターです。
値段がとても安く、フィルターまでお金が回らないときはコレを買っておくことをおすすめしますが。

ぼく自身もレンズを買ったときに代用品として購入したことがありました。
使用感としては、ゴーストやフレアがとにかく出まくるので、光学性能は断然低下します。

レンズフィルターの黒枠はとても肉厚なので、取り外しはしやすいですが、レンズが一回り大きくなったように感じました。

とにかく安く済ませたいなら、おすすめのフィルター。

 

【まとめ】レンズは資産 しっかり保護しよう

デジタルカメラになってから、ボディーは技術の進化によってアップデートされる消耗品となりました。

レンズに関しては消耗品ではなく、カメラを買い替えても使用できる資産です。
大切に使えば何十年と使うことができる宝物。

フィルターをつければ、傷や汚れからレンズを守ることができ、高額性能を失わずにつかうことができます!

傷がついたときに、フィルターをつけていれば5,000円ほどで済んでいたことも。レンズ自体に傷がつけば、レンズを取り替えなければいけなくなり100,000万円ほどかかったりします。

そうならないためにも、レンズにはフィルターを必ずつけることをオススメします。

 

【2018】SDカードリーダーおすすめ5選!USBタイプとWi-Fiタイプどちらがおすすめなの?

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180812184156j:plain

SDカードリーダーそれは僕たちにとって、なくてはならないものです。
仕事の資料や旅行の写真、かねては秘密動画まで、SDカードからPCに取り込むためには、読み込む機械が必要だから。

普段からしっていれば、何を買えばいいかわかるもんですが、知らなかったら無理ですよね。

ということで、迷わずに買えるようおすすめのSDカードリーダーをまとめました。
この記事を読んですぐにアマゾンに頼めば、早ければ明日には届きますからね!

ちゃっちゃと買って取り込みたいものをどんどんとりこんじゃいましょう!

 

 


 

SDカードリーダーの種類は2種類

USBタイプ
Wi-Fiタイプ

SDカードリーダーは大きく分けて2種類。
USBタイプは、PCとケーブルで接続します。読み込み速度も高速で値段も安価なものが多くリーズナブル。

Wi-Fiタイプは無線を使い接続をします。無線通信なので書き込み読み込み速度は不安定。ホテルなどでWi-fiルーターになったり、様々な機能を持っていることが多いですが、価格は高価です。

SDカードリーダーを迷わずに選ぶ2つのポイント

1.読み込み書き込み速度に気をつけよう

SDカードリーダーを選ぶ際には、読み込み書き込み速度に気をつけましょう。
高画質な写真や動画など重いデータをあつかうなら、書き込み速度が早いものがおすすめ。

転送速度が遅いものはとてもストレスになります。

重いデータを扱わない場合は、転送速度はあまり気にしなくても良いかもしれません。

基本的には早いものを買うことをおすすめします。

2.規格が対応しているかも確認しよう

自分が持っているSDカードが対応しているか確認しましょう。
少し古い型や新しい規格のSDカードは、未対応の可能性もあります。

買ったあとに、つかえなかった...なんてことはないようにしましょう!

導入費用を安くするなら USBタイプ

 USBタイプがオススメなのはこんな人

  • 高画質な写真や動画データを扱う人
  • 高速通信をしたい人
  • 自宅だけで使用する場合
  • 仕事での使用を考えている場合

おすすめのUSBカードリーダー3選

筆箱に入る大きさで便利 バッファローBSCR27U3BK

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180812184331j:plain

SDカードとマイクロSDしか使わないなら、とてもおすすめなカードリーダー。

胸ポケットや筆箱、ちょっとした隙間に入れられるほどの大きさで場所を取りません。
ちょく刺しなので、ケーブルが鬱陶しいと感じている人にはベストな形。
小さいながらも、USB3.0にたいおうしていて転送速度は問題なし。

価格も1,000円をきるので、非常に購入しやすくおすすめのカードリーダーです!

 

 

様々なメディアで重いデータをあつかうなら バッファロー BSCR21U3BK

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180812184156j:plain

写真や動画などの重いデータの転送を行うなら、おすすめしたいのがこちらのカードリーダー。

僕もこのカードリーダーを使っています。
仕事で15GB以上のデータを扱うことが多いのですが、macbookのSDカードリーダーを使うよりも早く取り込むことができ、重宝しています。

ボディーも程よくマットで高級感があって、人前で出しても恥ずかしくありません。
様々なメディアにも対応しているので、SD以外も使う方にもおすすめします!

コードがかさばるのが嫌な人はストレスになるかもしれません。

価格も安く1,700円ほどで購入することができます。

 

 


新型macbook type cならMR3C-D011BK

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180812184054j:plain

type-c用のカードリーダーを探しているなら、これがおすすめ!

コンパクトなサイズでかさばらずに持ち運ぶことができます。MacBookの良さを殺すことなく使用可能。

読み込み速度も早いため、ストレスをかんじることはなさそう。

Androidのスマホの中では、認識しないものもあるようなので注意が必要です。

対応しているメディアはSDとmicroSD。
値段は1,700円ほど。

 

 

複数の端末からコードレスで接続したいなら Wi-Fiタイプ

Wi-Fiタイプがオススメなのはこんな人

  • 会社や家族などで複数人で使用したい人
  • Wi-Fiの子機として使用したい
  • 出張が多くホテル有線を無線化したい人

おすすめのWi-Fiカードリーダー2選

Wi-Fiルーターとしても使いたいならTAXAN MeoBankSD HS 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180812183931j:plain

SDカードリーダーとしても使えるほかにも、多様な機能性にすぐれたカードリーダー。

Wi-Fiの親機があれば中継機としても活用ができます。
ワイヤレスカードリーダーなので、複数の端末からメディアを共有が可能です。

2000mAhのバッテリーを搭載しているので、小型のスマートホンであれば充電も可能。USB充電にたいおうしていればカメラの充電もできるすぐれものです。

5,000円とすこし値ははりますが、複数の用途としてつかうのであれば、お得なカードリーダーだとおもいます。

 

 


使い慣れれば転送が早い ソニー WG-C20 V

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180812183825j:plain

転送速度が他のWi-Fiカードリーダーよりも早く、最大10台まで同時接続ができます。
NFC対応のスマホであれば、面倒な設定はなくタッチするだけで設定可能!

レビューを見ると多くの方が設定で苦労している様子なので、機会が苦手な方はやめておいたほうがいいかもしれません。

3000mAhのモバイルバッテリーがついています。
7.000円と少々お高いです。

7000円 3000mAh 転送速度はやい NFC対応してるのであればタッチだけでOK。

 

 

 



 

【2018】キヤノンプリンターのおすすめはコレ!ニーズを考えて買うべし!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180723004054j:plain

 

 

 

文章も写真も綺麗に印刷するならキャノンのプリンター

独自のインクシステムで高品質なプリントができる

染料と顔料を使い分けて印刷する"ハイブッドインクシステム"を採用しています。
ビジネスや文章などの印刷には、くっきりとシャープな顔料ブラックインク。
写真には、鮮やかで発色の良い染料インク。
と最適なインクを使い分けることにより、他社のオールインワンモデルでは真似できない、高品質プリントをしています。

はキヤノンの独自システムです。

他社製のプリンターでは、染料か顔料を選ぶ必要があり、性能の何かを捨てなければ行けなくなってします。

 

自然な色合いで印刷をしたいならキャノンのプリンター  

写真を印刷する際にきになるのは、不自然な発色の色合いにならないか?

落ち着いた色合いにしたはずなのに、プリントしてみたら、色が派手すぎて失敗してしまったとか。プリンターのメーカーや種類によっては結構あるんですよね。

プリンターでそんなに変わるのか?と思う人も多いかと思うんですが、結構変わるんですよ。

エプソンのプリンターは鮮やか過ぎるほどの、色が強く印刷されるので、あまり好ましくありませんでした。

キヤノンのプリンターは発色は大人しく、一見パッとしませんが、長時間見ていると

「コレくらいの色味でよかったな」

ととった本人が納得してしまうような、綺麗で自然な色合いのプリントを提供してくれます。

日本一売れているプリンターメーカーは故障が少ない

キヤノンが日本一売れている背景には、故障が少ないことが大きく関係しています。

仕事でも使ったりするプリンターですから、必要なときに不具合が起きてしまっては困りますよね。

その点、キヤノンのプリンターは故障が少ないと評判です。
証拠として日本で一番売れている、プリンターという点が大きく証明してくれていると思います。

万が一、故障してしまった場合もカスタマーサービスに連絡すれば、速やかに対応してくれます。

以前、僕が使用しているプリンターが不具合を起きた際は、電話で丁寧に対応してくれました。

キヤノンが選ばれる理由3つ
  • 日本1売れているメーカーであり、故障が少ない
  • 複合機は独自インクでどっちも綺麗
  • 写真の色味が自然

キヤノンのプリンターが選ばれる理由を説明してきました。

高品質で素晴らしいプリンターを作っているキヤノンですが、多くの種類のプリンターが存在します。

自分の使用用途にあったプリンターを探せるように、下記にまとめました!

プリンターの選び方 スキャナーやファックスを使いたいなら複合機

複合機とは、プリント機能だけでなく、FAXやコピーやスキャナーなどの機能が一緒になっているプリンターのことです。

メリットとしては、複数の機能がまとまっているので、導入コストを抑えられます。

また、1台ですんでしまうので、スペースが無駄に取られずに済む点です。

アプリケーションとの連携も素晴らしく、時代のニーズにあった機能が満載と言えそうです。

複合機プリンターはこんな人におすすめ

  • ビジネスの用途で使いたい
  • 文章などの文字を印刷する
  • プリンターだけではなく、そのほかの機能を探している
  • 場所をなるべくコンパクトに抑えたい
  • 導入コストをかけたくない

 

プロが選ぶ複合機プリンターおすすめ3つ

場所を取らない優柔なコスパプリンター PIXUS TS8030

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180723002643j:plain

大容量タンクインクを搭載しているので、インクの交換回数を減らして使用でき経済的。横幅が37.2cmとコンパクトなので置き場所には困りません。見やすく操作性の良いパネルはタッチで操作できるので機会が苦手な人でも簡単に操作が可能です。

A4の大きさまでスキャン可能。またハイブッドリンクが搭載されているので、ビジネスユースモデルともいえます。

 

インスタグラムの写真を残すなら PIXUS MG3630

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180723002659j:plain

最高解像度が4800dpiと高画質な印刷ができるプリンターで、写真印刷をした際の、細かな質感の再現はそのものが目の前にあるようにさえ感じます。

InstagramやTwitterなどのSNSの写真をプリントすることが可能だったり、今までデータに埋もれてしまっていた写真たちを手元に残すことができるんです。

Wi-fiでスマホやPCから接続すれば、電源を入れることなく印刷ができます。

便利機能盛りだくさんのプリンターですが、とっても低価格でおすすめです。

 

年賀状も家族の思い出もコレ1台 PIXUS TS8130

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180723002724j:plain

黒、白、赤と豊富なカラーリングの中から、リビングの雰囲気に合わせて選ぶことができます。

A4用紙対応プリンターの中ではズバ抜けてコンパクトで、置くためだけにインテリアの配置を変えたり、新しいラックを買ったりする必要はありません。

6色ハイブリッドインクを使用しているので、高画質な写真をプリントが可能。
毎年やってくる年賀状の作成もこの1台でのりきれます。
カメラメーカーならではの綺麗なプリントが堪能で来ますよ!

家庭にプリンターを置く際に困るのが、インク費用。
一体型のインクタンクは1色切れただけでも、全て交換しなくてはならず、費用が莫大にかかります。

TS8130は独立タンクを採用しているので、切れたインクのみ交換することができるんです!最高!

スマホから直接プリントすることも可能なので、機械が苦手な奥さんは旦那だんがいなくても気軽に印刷できるのが良い点ですね。

写真もインテリアにもこだわりたい人にはおすすめのプリンターです。

 

印刷機能だけシンプルなプリンター

印刷しかしない人には、印刷のみのプリンターがおすすめ!

プリント機能のみしか搭載していないので、安く手に入れることができます。

高機能なプロ使用の印刷プリンターもラインナップがあるので、写真など作品を印刷したいのであればこちらのプリンターを選ぶべきでしょう!

印刷機能だけのプリンターおすすめはこんな人

  • 写真印刷で作品作りをしたい人
  • 導入費用を安く済ませたい人
  • プリンター以外の機能はいらない人

 

プロが選ぶキャノン単機能プリンターのおすすめ3つ

A3ノビ印刷で撮った写真や文章を飾りたいなら PIXUS iP8730

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180723002754j:plain

プロが使うような高機能ではなくて良いけど、A3ノビくらいのプリントができるプリンターが欲しいと思っているなら、間違いなくコレ!

6色ハイブリッドインクを使っているので、綺麗な写真も印刷ができます。
また、写真印刷に仕様する黒インクの他に、文字印刷用の文字ブラックも搭載しているので、文字がにじむことなく印刷することが可能!

純正の指定写真用紙でプリントし、アルバムに保存していれば、200年以上の保存性があると公式がアナウンスしているんです。
すごくないですか?あなたが撮影した写真が孫の孫まで、確認することができるんですよ!素敵!

写真編集の知識がなくても、自動補正機能が付いているので、綺麗な写真をプリントすることが可能です。

 

導入コスト最低限に抑えるなら TS203

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180723002846j:plain

キヤノンのプリンターで導入コストを抑えるなら、絶対にこれです!

コンパクトな大きさながら、A4サイズまで印刷が可能。
インクタンクも使用用途により、標準から大容量まで選べるので消費コストも抑えられます。

4色インクなので、写真を綺麗にプリントしたい人には物足りない綺麗さかもしれません。

 

現実のような臨場感 作品作りならこれ PIXUS PRO100s

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180723002900j:plain

8色のインクを採用した、写真家の目に写ったものををプリントしてくれるプリンターです。
3色の黒インクで、滑らかなモノクロ階調性を表現します。

 

 

使用用途にあったプリンターを選ぼう

いかがでしたでしょうか?

キヤノンだけでも、多くの種類のプリンターが多くて驚きました。

僕は写真作品をしっかりとプリントしていきたかったので、PIXUS Pro-10sを買いましたが、

  • いつでもプリントできる
  • 様々な用紙を試せる
  • 印刷代や用紙代を合わせたら安い

などなど、買ってよかったなと思いました。

プリンターは長く使用するものなので、買うときには妥協せずに、自分に合ったものを買うことが一番大事ですね。

みなさんもぜひ、ライフスタイルにあったプリンターを買っていただければと思います。

 

 

【2020】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719152634j:plain

 

みなさんこんにちは。プロカメラマンの七海です。

友人に「一眼レフを買いたいから、おすすめのメーカー教えて」とよく聞かれます。


おすすめのカメラはその人との相性があって、どこが1番だとか言いきりにくいんです。

 

レンズもアクセサリーも一眼レフは、自社のものしか使えないので、メーカーを変えるとなると、全て買い換えないければいけないケースもあるんです。


一眼レフのメーカー選びは、今後のカメラ活動を左右する、婚活といっても過言ではありません。

 

今回はプロカメラマンの視点から、あなたに最適な一眼レフメーカーを選べるよう紹介してきます。
これからカメラを買う人の参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

 

一眼レフを買うなら絶対にお得な"amazonギフト券"のチャージ

 

一眼レフのような高額商品なら、Amazonで買うのがお得です。

なぜなら、ギフト券をチャージするだけで、MAX2.5%も還元されですよ!

わかりやすく表でおみせします!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190104163826p:plain

 

つまり、Amazonで買い物をするなら

  1. ギフト券にチャージ
  2. チャージした、ポイントで買い物する

という手順なら、めちゃくちゃお得なんですよ。

 チャージするごとに最大2.5%ポイントが貯まる、ヨダレもの。

Amazonで買い物をするのであれば

の手順で買い物をすれば、元々安く買えるAmazonなのに、さらに安く購入する事ができちゃうんです!

 

キャンペンページはこちらから

 

公式サイト

Amazonギフト券チャージキャンペーン!最大2.5%還元

 

失敗しないメーカー選びで考えるべき2つの基準

1.買い換えは資金がかかるから非経済的

カメラのレンズやアクセサリーは、基本的に同じメーカーのものしか使えません。

本体を変えるだけでも、全て新しくする必要が出てくる場合も。

 

メーカー選びに失敗するだけで、最低でも10万円以上ムダなお金が発生します。

 

2.自分が撮りたいものを考えてみると相性のいいメーカーがわかる

「 一眼レフを買ったら、あなたは何を撮りたいですか? 」

 

機能やわからない単語ばかりの数値ばかり気にしてはダメ。

メーカー選びで大事なことは、自分のニーズと相性の良いカメラを選ぶことです。

 

子供の走る姿を撮りたいのに、AFが遅いカメラでピントが合わなければ、写真を撮ることすらできません。

 

一眼レフにも、各メーカー機能に特徴があり、ニーズに合わないカメラを買えば大きなストレスに繋がりますし、最悪使わなくなるなんてこともあります。

 

最初のメーカー選びは、本当に大切な選択なんです。

 

ですが、一眼レフの特徴といっても、実際に使用している人間でなければわからないことが多いですよね。

 

プロカメラマンの視点でまとめた、主要メーカーの特徴をズバズバ紹介していきます。
あなたのニーズにあう、失敗しない一眼レフ選びの手助けになること間違いなしです!

 

主要メーカー7社の特徴をプロ視点でまとめてみた

  1. カメラメーカー6社の特徴をざっくりまとめてみました。
  2. 女性や子供のポートレートを撮りたいなら「キヤノン」
  3. 忠実な色再現で風景や作品どりをするなら「ニコン」
  4. 撮りたいものが決まっていないなら万能な「ソニー」
  5. フィルムのように味のある写真が好きなら「富士フィルム」
  6. 透き通るような青色や女子カメラに最適なのは「オリンパス」
  7. 写真というジャンルをしっかりと趣味にしたいなら「ライカ」

 

メーカー問答無用で初心者におすすめしたい一眼レフ

メーカーから選ばずに、プロの僕からみて初心者の方におすすめしたいカメラをまとめました。
選ぶ基準は誰にでも楽しく使ってもらえること、スマホなどに写真が送れること。

写真を楽しんでもらえそうなカメラであることです。

1誰でも綺麗な写真をスグに撮れる EOS kiss X9

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20181201164127j:plain

キヤノンから発売されている、APS-Cセンサ搭載の一眼レフ。
世界最軽量で人気を博したEOS KissX7の後継機として登場しました。

世界最軽量級一眼レフなので、普段使いだとしても気軽に持ち運ぶことができます。

可変式のバリアングルモニタは自由なアングルから撮影ができ、指でタッチして直感的に操作ができるので、機械が苦手でも安心してカメラを使うことができるのが特徴。

初心者用と謳っていますが、内蔵されている画像エンジンは新しいもの。
スマホをずっと使っていたあなたなら、高画質な写真が撮れますよ。
BluetoothとWi-Fiが搭載されているので、撮った写真はその場ですぐにスマホに送ることができます。

扱いやすい操作性と見やすいUiで初心者でも気兼ねなく扱うことができる、初心者にもオススメのカメラです。

 

 

 

 

2 女子カメラのやりたいが詰まった OLYMPUS E-PL9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721124458j:plain


 

オリンパスから販売されている、ミラーレスカメラ。
小型でちんまりとしてボディーからは想像がつかない多くの機能を詰め込んでいます。

高機能な手振れ補正機能が付いているので、夜の撮影時もより撮りやすく旅カメラとしてとっても優秀です。

 「撮りたいシーンモード」があるので、カメラの知識がなくても簡単に写真を撮ることができます。
画面操作はスマホのようにタッチして直感的に操作することができる点もうれししいですよね。

背面液晶が180°回転するので、セルフィーも簡単に撮ることができちゃいます。

友達との思い出も、ひとり旅のセルフィーもコレ1台でかんたん。
女性には嬉しい、アートフィルターが多く入っているので撮って加工する手間も省けそう。

カメラにWi-Fi、Bluetoothが搭載されているので、撮ってその場でシェアもすぐにできちゃいます。


佇まいの良いカラーと、女性のライフスタイルに適した多様な機能は、まさしく女子カメラの決定版といっていいでしょう。

 

 

 

3 フィルムのように味のある写真なら FUJIFILM  X-T30

f:id:RYUSEI-CAMERA:20190609160824j:plain

小型軽量のボディーに最新の技術をつめこみ APS-Cサイズセンサーを搭載した、FUJIFILMのミラーレスカメラ。

同社の最上位機種のカメラとほぼ同じスペックや機能を持ちながら、プロ仕様の必要でない機能を省いたのがX-T30です。
AFや処理能力に関しては、使っていて不満に感じることがないほど快適だとおもいます。

またWi-Fiがついているので、専用アプリを介してスマホに写真を送ることができます。

これはフィルム 写真のような淡くて味のある雰囲気が好きなかたにこそ、使って欲しいカメラです。

「フィルム シュミレーション」という機能が備わっており、フィルム で撮ったかのような味のある写真が撮れます。
フィルム制作のノウハウがあるFUJIFILMだからこそ、できたオンリーワンの機能と言えます。

前機種のX-T20と比べても、フィルムシュミレーターの数が豊富なので、X-T30はおすすめ。

 

 

人物や子供のポートレートが撮りたいなら「キヤノン」

ウェディングや人物の記念写真を撮るカメラマンが使うカメラは決まってキヤノン。
僕もウェディング撮影の時は絶対にキヤノンのカメラを使用します。

選ばるのは、肌が見た目よりも綺麗に写るからです

AFもズバ抜けて早く、正確にピントを合わしてくれます
動きの早い子供の写真や、動きの感じるような人物写真を撮影するなら絶対にこのメーカーで間違い無いでしょう。

キヤノンのカメラと相性の良いシチュエーション

  • 運動会、予想できず動きのはやい子供
  • ウェディングなど女性の肌を綺麗に写したい
  • ハイキーで白く淡い写真が撮りたい

プロが選ぶキヤノンのおすすめカメラ3つ

大きなボケや高画質でポートレートを撮るならEOS 6Dmark2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204735j:plain

キヤノンのフルサイズ機の中では最新のカメラ。

フルサイズセンサーなので、大胆なボケや大きな階調性、高画質。
高感度も優れており、暗所等の撮影も綺麗に撮ることができます。

AFの観測点がセンサー中央にしかないため、運動会やペットなど、動きの速いものには不向きかと思います。

ポートレートの作品や風景などを、じっくり撮りたい人には最適のカメラでしょう。

 

全てが最高水準プロのような写真を撮りたいならEOS 5Dmark4 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719204915j:plain

キヤノンの一眼レフでプロの使用率が高いカメラがコレ。
ウェディングの現場やグラビアの写真をはじめ、僕らが目にする多くのものがこのカメラで撮られています。

3040万画素(スマホの約3倍)の高画質や、幅広くカバーされているAF観測点など、何を撮影するにしても、全てカバーできます。

高水準な機能を積んでおり重いので、スマホ感覚で手軽に撮影したい人には向いていません。

プロのように撮影機材にも妥協をしたくない人はオススメのカメラです。

 

気軽に子供の写真や日常を撮りたいならEOS Kiss x9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180719205153j:plain

一眼レフで間違いなく最軽量なモデルです。兄弟機にx9iもありますが、買うなら絶対にx9がおすすめです。

 

丁寧なガイド表示や簡単撮影モードが付いていて、ダイヤルを回せばシャッターを押すだけで、綺麗に写真を撮ることができます。

機械が苦手な人にも気兼ねなく使用できるカメラです

スマホ転送も簡単で、はじめに設定をしてしまえば、電源をつけるだけで自動でスマホと連動してくれます。
すぐにSNSに写真をあげたり、友人たちにも写真を共有可能。

バリアングル液晶(動く背面液晶)で、タッチで直感的に操作できるので、女子カメラにも絶対的におすすめしたいです。

 

 

もっと詳しくEOS Kiss X9を知りたい方は

EOSKissX9は本当に初心者におすすめのカメラ?プロも使ってるって本当?

 

キャノンのカメラがおすすめな人

  • 人物やポートレートを綺麗に撮りたい
  • 豊富なレンズを使用したい
  • 広告のような写真を撮りたい
  • 子供やペットなど動きの速いものを撮りたい

 

 

作品撮影や風景が撮りたいなら「ニコン」

見たままに忠実な色味の写真が撮れるので、風景写真や作品撮影などに向いています。
ミドルクラス以上のカメラはズバ抜けた高画質のものが多く、フルサイズを超えた画質を保っています。

ニコンは元々は、日本光学工業株式会社という名前で、軍艦に搭載される双眼鏡を製作していました。
軍事用に使用する機械を作っており、堅牢で精細な物作りの精神を今でも提げている会社です。

一眼レフカメラの出来栄えは秀でており、現時点では1番の完成度を誇ります。

一眼レフのキングオブキングはニコンでしょう。

ニコンのカメラと相性の良いシチュエーション

  • 山岳や海、街並みなどの風景を撮影する場合
  • じっくりと撮影ができる環境のもの
  • 作品づくりや忠実な色再現が求められるもの

プロが選ぶニコンのおすすめカメラ3つ

これが一眼レフの現頂点 Nikon D850

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720102743j:plain

このカメラは現時点での一眼レフとしての完成系。

フルサイズであり4575万画素の高画質、街でスナップ撮影をした時、四隅に写っている遠くにあるいている人の姿までくっきり見えるほどです。

高画素のカメラでよく問題になる、手ブレが目立つ点も、ミラーレス一眼のように電子シャッターを使用できることにより解決しています。

人の目に更に近くなった、幅の広いダイナミックレンジは本当にすごい。
一眼レフの中ではダントツの階調再現性を持っているので、風景の陰影を自然に捉えるならベストのカメラと言えるでしょう。

長年ニコンのユーザーを悩ませていた、肌の再現性はD850で完全に解決しました。忠実かつ綺麗な肌色を再現しています。

ミラーレスを主流に発売している他社では絶対に作れない、Nikonの技術力を全て集約したカメラです。

 

スポーツや動くものを撮りたいならNikon D500

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720102931j:plain

撮影の失敗が許されない、報道カメラマンが使用するのがAF性能に特化したD5などの一桁系カメラ。
その最上位機種のAF性能をアマチュアにも味わってもらおうと、開発されたのがD500なのです。

AFエリアが非常に広く、カバーされていない範囲の方がすくなく。AFの食いつきはミドルクラスカメラでは見たことがないほどの速さです。

APS-Cサイズのセンサーなので、フルサイズほどの高画質はありませんが、2088万画素とスマホの2倍ほどの画質はあります。A4くらいの印刷であれば、耐えうる画質。

またセンサーサイズの恩恵で、レンズの焦点距離が1.5倍になります。
200mm→約300mmのレンズに早変わり。

スポーツをはじめ運動会、または鉄道や飛行機の撮影などにも適しているカメラと言えます。

 

フィルムカメラのように嗜好性が高く直感的に操作をしたいなら Nikon Df

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180720103043j:plain

フルサイズのセンサーを積んでいて、プロ機のD4と同等の高画質を持っています。

フィルムカメラを使っていた人は馴染みがある、軍幹部のダイアルで撮影設定を行います。
直感的までとは行きませんが、慣れている人にとっては使いやすい機体かもしれません。

このカメラの良さは、何と言ってもルックス。
オールドレンズをつけた時の姿なんて、もう涙が出るほど。
ルックス買いしてしまう人もいるほどのカメラです。

機能的には、秀でて優れているとは言えません。
じっくりと写真と向き合い撮影をしたい人に向いている一眼レフ。

ニコンのカメラがおすすめな人(箇条書き)

  • 最高峰の一眼レフを使用したい
  • 風景など高画質なレンジが広く高画質な写真が撮りたい
  • レンズ性能などもこだわって選びたい
  • 忠実な色再現が必要

 

 

何を撮りたいか決まってないけど写真が撮りたいなら「ソニー」

ここ3年ほどで、街中で見かけるカメラは一眼レフからミラーレスに変わりました。
その仕掛け人といっても過言ではないのが、ソニーです。

ソニーのミラーレスは非常に完成度が高く、とりあえず何が撮りたいか分からないけど一眼レフが欲しいなら、ソニーを選ぶべき。

ソニーのセンサーは非常にシャープかつ、色味なども抑えられています。加工を行う前提でカメラを買う人であればオススメしたいです。

カメラ本体も軽量でコンパクトなので、持ち運びに優れており、旅行などにも最適かもしれません。

ソニーのカメラと相性の良いシチュエーション

  • 旅行など荷物を軽くしたいけど高画質を求める人
  • ポートレートなどで被写体に圧迫感を与えたくない時

プロが選ぶソニーのおすすめカメラ3つ

一眼レフのようにミラーレスを扱いたいなら SONY α9 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123052j:plain

 

ミラーレス一眼の歴史に確実に名を残す機体。
プロ仕様のミラーレス一眼として、初めて公式にアナウンスされたミラーレスです。

ミラーレスの大きな問題点として、シャッターを押した際にファインダーがブラックアウトしてしまう点が挙げられていました。
このカメラはその点、ブラックアウトせず動くものなども逃さずに撮影することも可能にしました。

AFの遅さも他社のハイアマチュアクラスの一眼レフと比べても、大差ない速度にもなっています。

一眼レフと同じようなスペックを持っていますが、ミラーレスなので軽さとコンパクトさには優れており、機材などを小さくしたいのであれば、最高のカメラといえます。

 

作品撮影にぴったりなミラーレス最高画質 SONY α7R3

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123109j:plain

ミラーレス一眼のフルサイズセンサーの中では、トップの画質を誇っています。
4240万画素のセンサーが生み出す写真には、肉眼では確認できない未知の領域が広がります。

ダイナミックレンジにも非常に優れており、画質面だけでいえばα9を凌駕。

高画質でありながら、秒間10コマと他社のフラグシップ並みの高速連写も可能に決定的瞬間も逃しません。

画素数が高く、1枚の画像容量が重いので、画像編集をする際はPCのスペックなども考慮した方が良さそうです。

ミラーレスで最高峰を選ぶのであれば間違いなく、このカメラでしょう。

 

子供の姿を綺麗に撮りたいママカメラならSONY α6300

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123127j:plain
子供との何気ない瞬間も運動会での動きが激しいシーンでも、コンパクトな1台で済ませたいと思っている人におすすめ。

高画質ながらも小型軽量は保っていながら、最速AFを持ち合わせているので、決定的瞬間を捉えることが可能です。
荷物が多い、子育てパパママにはとっておきのカメラといっても、過言ではありません。

センサーサイズがAPS-Cなので、フルサイズほどのボケ感はありませんが、不必要に背景がボケることがなく、場所がどこか分からなくなることが多いです。

4K動画も撮影できるので、柔軟力の高いカメラともいえます。

ソニーのカメラがおすすめな人

  • 小型軽量なカメラだけど高画質が欲しい人
  • ミラーレス一眼が欲しい人
  • 小型だけど機能にはこだわりたい人
  • 最先端な技術を駆使したい人

 

 

発色の美しいフィルムのような写真が撮りたいなら「フジフィルム」

富士フィルムは、フィルムを作っていた会社。
よく年末やお盆の時期に、樹木希林さんが出演していたCMを見た方は多いと思います。

フィルムシュミレーターがどのカメラにも搭載されており、フィルムで撮ったような写真を撮影することができます。
元々フィルムを作っていた会社だけあり、その再現性は画像加工では真似できません。
フィルムのような写真を撮りたいのであれば、富士フィルムのミラーレス一択でしょう。

肌色の再現性もキヤノンと並んで素晴らしいです。
自然でいて、かつ綺麗に撮影できるセンサーは女の子から必ず好評を受けること間違いなし。

センサーサイズはAPS-Cしかなく、高画質と暗所での撮影はフルサイズに比べれば見劣りしがち。

ですが、レンズの作りが非常に良く、小型軽量です。
それでいてプロ用の高級ラインも手に入れやすい価格帯なので、コスパでいえば最強のメーカーといえそうです。

フジフィルムのカメラと相性の良いシチュエーション

  • 人物撮影で圧迫感のない撮影を行いたい
  • 街中でのスナップ写真
  • 旅行などの記念写真

プロが選ぶフジフィルムのおすすめカメラ3つ

 

ポートレートで自然でかつ綺麗な色味で撮りたいならFUJIFILM X-T2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123747j:plain

富士フィルムのミラーレス一眼のフラグシップ機です。
小型軽量にも関わらず、グリップがよく、撮影が安定します。

撮って加工せずとも、女の子に喜ばれるような綺麗な肌の発色で、この色味は他のメーカーのカメラでは味わえません。

電子ビューファインダーの遅延も感じず、激しく動く被写体でなければ、一眼レフの使い心地と大差ないです。

AFの食いつきは暗所であれば、使いづらさを感じますが、明るいところであれば思ったようにピントが合致。ストレスは感じません。

 

擬似ライカ、瞬間的スナップ写真が撮りたいなら FUJIFILM X-pro2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123804j:plain

スナップ写真であれば、ライカのようなレンジファインダーのカメラで撮りたいと思われる方も多いのではないでしょうか。

コレは間違いなく、初心者でも手に入れやすいライカの代わりとなります。
ミラーレスなのに、直接被写体を見ることができるので、擬似的な一眼レフのような使いかたができ、決定的瞬間を逃すことはありません。

ミラーレスカメラなので、マウントアダプターを介せば、昔のレンズを使うことも可能。
フィルムシュミレーションを用い、昔のレンズで写真を撮れば、最新のオールドを手に入れることができます。

本来のカメラとして楽しみたいのなら、絶対におすすめしたいカメラ。

 

友達のポートレートが綺麗に撮れるのはX-T20

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721123831j:plain

フラグシップ機であるX-T2の性能をつぎ込みながらもコンパクトにしたカメラ。
センサーや画質はフラグシップ機のままで、ところどころ仕様がランクダウンしているだけ。

外見は非常に高級感があり、誰が持っていても恥ずかしくないです。
カラーは3色あるので、自分の好みに合わせたものを選べます。

AFは少しモタモタと遅かったり、電子ファインダーも若干遅延やブラックアウトが長いので、ポートレートをがっつり撮りたいと思う人には向いていません。

友達とかとの記憶をゆっくりと紡いでいくのであれば最適なカメラだと思います。

フジフィルムのカメラがおすすめな人

  • フィルムの色合いが好きな人
  • ポートレートをがっつり撮りたいと考えている人
  • 女の子の肌を綺麗に撮りたい人
  • スナップ写真を撮りたい人
  • コスパのいいレンズを使いたい人

 

 

綺麗な青色で海や空が撮りたいなら「オリンパス」

ミラーレスカメラにいち早く参入していたメーカー。
センサーサイズは全て、マイクロフォーザスという小さなセンサーを搭載しており、カメラ自体の小型軽量化に優れたラインナップです。

女性目線で作られたOLYMPUS-PENには、憧れを持っている方も多いのではないでしょうか?
豊富に揃えられた、アートフィルターや設定など、女性には嬉しい機能が満載。

最近ではOM-Dシリーズという、防塵防滴などスペックの高いカメラも人気が出ており、プロの現場使用も増えてきています。

海や空を撮った際の青色が素晴らしく、オリンパスブルーと呼ばれており、これを目当てに買う人もいるくらいです。

オリンパスのカメラと相性の良いシチュエーション

  • 旅先でのスナップ写真
  • カラフルでSNS映えしそうな街角
  • 女子会などでセルフィーを撮る場面

プロが選ぶオリンパスのおすすめカメラ3つ

 

みんなでセルフィーを可愛く綺麗に撮るなら OLYMPUS E-PL9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721124458j:plain

女子カメラの代表OLYMPUS PENの最新機種です。
高級感あるデザインとシンプルな操作性、機能性とコンパクトさを両立した女子カメラの決定版と言えるでしょう。

女性で悩みが多いのが、手ブレが起きやすいことですが、強力な手ぶれ補正も搭載しているので、暗い場所でも写真を撮ることができないなんてことはありません。

バリアングルモニターは180度回転するので、スマホ感覚でセルフィーを撮れます。
スマホではうまく映らなかった美しい風景や、綺麗な写真を残せるのは一眼レフならではです。

比較されやすい、前身のE-PL8ですが明らかにE-PL9を買った方が良いです。

豊富になったアートフィルター、電子静音シャッターが可能になった点など。
さらに画像処理エンジンには、オリンパスの最上位機種と同じものを搭載しており、撮影にストレスを感じることは全くないでしょう。

Bluetoothも搭載され、携帯と自動接続をし、画像を転送しやすくなった点など、スマホやSNS使用の写真を考えているなら適任と言えます。

 

動物の決定的瞬間を逃したくないなら OLYMPUS OM-D EM1mark2

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721124516j:plain

OLYMPUSのフラグシップ機

高速連写と高速AFでこのカメラに追随するカメラは未だありません。
キヤノンやニコンのフラグシップ機ですら、秒間10コマあたり、このカメラは秒間60コマ撮影することができます。

正直にいうと、連写バケモノ。

動物写真で求められることは、決定的瞬間をいかに捉えられるか、そしてその瞬間にいかに早くAFが正確に合うか...です。

このカメラはどちらも持っており、どちらも最高峰のカメラです。

フィールドワークで動物を捉えるのであれば、最強のカメラと言えるでしょう。

子供の成長も一瞬の笑顔も逃したくないなら OLYMPUS OM-D EM-10mark3

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721124542j:plain

このカメラは子供を撮るのに最適なカメラと言えます。

5軸手ぶれ補正を搭載しており、ひょんなことでは手ブレを起こしません。
4K動画も手ブレを気にすることなく撮影が可能です。

写真を撮る上で、シャッターボタンを押したり、AFを合わしたり機械の操作が苦手だとカメラを使うのが億劫になるし、子供のいい表情を逃してしまうかもしれませんよね。

ですが、このカメラにはタッチオートフォーカスという機能が搭載していて、AFを合わしたい箇所をタッチするだけで、ピントがあってシャッターを切れる優れものです。

機械が苦手な人でも、スマホが日常的に操作できるのであれば問題なくいい写真を撮ることができます。

またWi-Fiを使用して、写真を送ることもできるので友人や家族とのシェアも簡単です

オリンパスのカメラがおすすめな人

  • 野生の動物を撮りたい人
  • 決定的写真を撮りたい人
  • 女の子の憧れカメラを買いたい人
  • 機械がめちゃくちゃ苦手な人

 

 

本来の写真としての醍醐味を味わいたなら「ライカ」

写真家や愛好家がたどり着く、カメラの終着点と言えばライカのMシリーズでしょう。
ライカのカメラは著名な写真家や映画監督、有名人に使用され、数々の写真史に残る写真を残してきました。

性能だけでは測れない特別な魅力を持ったカメラで、今でも街中でカメラを見かけることがあります。

カメラの作りはとても堅牢でいて、シンプル。写真を撮ることだけに特化したカメラと言えます。

カメラはコンパクトでシャッター音はとても静かなので、ストリートシューティングの良き相棒になってくれるでしょう。
撮られた人は撮られたことに気がつことが少ないです。

ライカのカメラと相性の良いシチュエーション

  • 人の多い街中での使用
  • 旅先でのスナップ写真
  • モノクロのポートレート写真

プロが選ぶライカのおすすめカメラ

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180721124945j:plain

人々の素顔を自然に撮るならこのカメラ Leica M10

ライカのフルサイズデジタル一眼レフ、オートフォーカスはもちろんありません。
フルサイズのカメラとしては、レンズも含めると一番コンパクトです。黒くシャッター音も小さいため、ストリートスナップなどで人の素顔を引き出すことができます。

マニュアルフォーカスは使うのが難しく、慣れるまで時間が必要ですが、慣れてしまえば自在に操ることができます。

興味あったけど、マニュアルは難しいと思ったならちょっと待ってください。
M10にはフォーカスピーキングという、ピントがあっている位置を赤く示してくれる機能があるので、初心者でもマニュアルの山が掴みやすいカメラになっています。

この機能をうまく使うことで、ライカでのピント合わせの上達は驚くほど早くなるかもしれません。

価格が高いのが傷ですが、最初から本気のカメラが欲しいのであればおすすめです。

 

ライカのカメラがおすすめな人

  • 写真を本気でやりたい人
  • ストリートフォトを撮ろうと考えている人
  • 人に圧迫感を与えずに撮影をしたい人
  • フルサイズでコンパクトなカメラを探している人

プロがおすすすめしたいカメラメーカーは

  1.  ソニー
  2.  キャノン
  3.  ニコン

自分の撮りたい写真を考えれば相性のいいメーカーがわかる。

一眼レフのメーカー選びは一見難しいように見えますが、自分の撮りたいものをよく考えるだけで、相性のあったカメラが絶対にあります!

自分が撮りたいものをしっかり考えてカメラを選びましょう!!

またメーカーの特徴を忘れてしまったら、この記事に戻ってきて考えてみてください。

自分にあった一眼レフで素敵なカメラライフを。

 

合わせて読みたい

【保存版】一眼レフに必要なものはコレ!初心者はこれを買っとけ!!

合わせて読みたい

【初心者驚愕!】一眼レフ初心者が "レンズキット"は絶対に買ってはいけない理由

【爆速上達】ポートレートレンズのおすすめをメーカー別で紹介!!

 ▼この記事でわかること

  ・ポートレートに適しているレンズ
 ・使用しているカメラにおすすめのレンズ
 

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180625181458j:plain

▼この写真で使用したカメラとレンズ

【カメラ】CANON 5Dmark3

【レンズ】SIGMA 単焦点標準レンズ Art 50mm F1.4 DG HSM

 

みなさんこんにちは、愛用プリンターが壊れて悲しみに浸っている七海です。

「ポートレート撮影に適しているレンズってなんだろう」

「スグにでも人を可愛く撮りたい」

「自分のカメラにあった単焦点レンズを知りたい」

 

 

このような悩みを持っている方多いんじゃないですか?

 

実は、ポートレート撮影はあるレンズを買うだけで十分に綺麗な写真が撮れるんですよ。

 

ということで、今回は仕事のだいたいが人物撮影のボクが、

最初に買って損しないポートレート向きレンズを紹介します。

 

ポートレートってなんだよって人はこちらの記事から見て見てくださいね

 

 

人物撮影に最適なレンズは

ポートレートを撮るのに最適なのは単焦点レンズです。

「いいポートレート=単焦点レンズ」といっても過言でありません。

単焦点を使用するだけで、人物写真のクオリティーは速攻アガります。人を撮る上では絶対に外せない存在です。

 

ではなぜ、単焦点レンズがポートレートにおいて外せない存在であるのか説明していきます。

 

人物撮影が上手くなりたいなら、いち早くキットで付いてきたズームレンズから脱却することが大事です。

(この記事では、ハイラインのズームレンズに関して別物として考えています)

 

 

単焦点レンズをおすすめする理由

 

ボケで人物を主役にできる

単焦点レンズは総じて、開放値が明るくピントがあう範囲を狭いので背景を大きくボカすことができます。

つまり、写真内の情報をカットし人物を目立たせることが簡単にできるレンズなんです。

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180625181525j:plain

▼この写真で使用したカメラとレンズ

【カメラ】α7Ⅱ

【レンズ】Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

上記のように、背景がゴチャゴチャとしたビル街でもボカすことで、人物を際立たせることができます。

 

感覚がつかめやすい

目を引くポートレート写真の要素の1つに瞬間的な表情やしぐさを捉えられるかです。

人と向き合ってカメラを持ったら、常にアンテナをはって予想し、その瞬間が来た時にシャッターを切らなければいけません。

なので、モタモタと構図や絞りを考えている暇はないのです。

 

単焦点の利点は、画角が固定されているので構図構築の感覚が掴みやすく、咄嗟に判断できるようになることです。

ズームレンズよりも、カメラマンを成長させてくれるレンズとも言えるでしょう。

 

なぜ単焦点レンズがオススメかざっくりですが説明しました。
次は、はじめに買うとしたらどのような単焦点がいいのか紹介していきたいと思います。

 

 

オススメの単焦点レンズは50~80mm

 

僕がオススメする単焦点レンズは、焦点距離50mm~80mmのものをオススメしたいです。

 

・人と背景のバランスが取りやすい
・アングルを変えることで表現を変えられる
・人の目に一番近いので、感覚が取りやすい

感覚が掴みやすいから 

人が視野に一番近く、感覚が掴み安いことです。

他のブログなどで紹介されているような135mm、35mmのレンズも良いのですが。
背景に少しのニュアンスを入れつつ人物を目立たせるのであれば、絶対に50~80mmがいいです。

また、標準画角フラットな感覚に慣れてしまえば、後から他の画角に帰るときも感覚が掴みやすくなるはずです。

 

購入のしやすい価格で揃っている

各メーカーから、一眼レフユーザーにもっと写真の楽しさに触れ合ってもらうために、比較的購入のしやすい価格で販売されている単焦点レンズがあります。

巷では撒き餌さレンズと呼ばれているもの。響は悪いですが、コスパはどのレンズの中でも飛び抜けており、15,000~30,000円で購入することが可能です。

実際に現場でも使用している、プロをお見かけしたことがあります。僕自身も使っていたことがあるので、品質の保証はバッチリです。

 

 メーカー別、初めての単焦点レンズオススメ

 

 キヤノンの人は

 ニコンの人は

 ソニーの人は

 富士フィルムの人は

 オリンパスの人は

 パナソニックの人は

 ペンタックス

 

 

 

《プロ伝授》一眼レフの持ち歩き方オススメ 、カメラを毎日持ち歩きたくなる工夫

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180206004817j:plain

こんにちは、プロカメラマンのりゅーせいです。

 

買ったカメラを、毎日持ち歩きたいと思っても、機材を壊すのが怖くて持ち出せない...と断念してしまった経験はありませんか?。

 

ボクはあります。カメラを買ったばかりの頃、傷や破損をおそれて、日常的にはカメラを持ち歩きませんでした。

そのせいで、すごくいい瞬間に出会っても逃し後悔することも多くありました。

 

けれど、いくつか簡単な工夫を加え、考え方を変えるだけで、日常的にカメラを持ち歩くようになりました。

 

今回はその方法をご紹介したいと思います。記事の後半では、日常的に持ち歩くカメラのオススメもご紹介します。

 

 

毎日持ち歩いて少し傷がつくくらいがかっこいい

カメラを購入した当初は、綺麗に使うことばかり考えていました。

ですが、仕事でカメラを使用していると、どれだけ丁寧に扱っていても、擦れや手汗などで表面に傷がついていきます。

1年半公私ともに使ったカメラは、ボディーは光沢→マットな質感に。隅はカバンの中で擦れ、傷や凹みがつきました。

最初は傷がつくことを嫌がっていたのですが、ものとして経年変化していることに気がつきました。

 

その時、考え方は綺麗さを保つよりも、カメラもエイジングさせる方に考え方をシフトしたんですね。

もちろん大切に扱い、手入れも毎日していますが、多少の傷やコーティング剥がれなどは気にならなくなりました。

 

過剰に大事にして風化させるよりも、生活品の一部として多用し壊した方がいいかなと思い始めたのです。

 

それから、毎日カメラを持ち歩くようになりました。

 

 

持ち歩く時のスタイル

持ち歩く時は、首からストラップで下げています。

ハンドストラップなどありますが、撮りたい時に撮れる1番の方法だと思います。

ストラップは付属品ではなく、自分の気に入ったストラップをつけています。

 付属品は布が薄く、体への不可も大きいです。オススメなのは布か皮のストラップです。

布のストラップは手に入れやすい価格のものが多くデザインが豊富なのが特徴です。

選ぶ時のコツは、肉厚で幅が広いものを選ぶと、体への負担も少なく持ち出すのも楽しくなります。

皮のストラップは使えば使うほど、自分の体になじみ、レザーの表面もエイジングで味も出てくるので、オススメです。 
 

疲れたら迷わずバックにしまう 

 

ですが、食事する時や電車の中でバックにカメラをしまいたい時もありますよね。

ただ、カメラバックのデザインってあまり好きではないんです。仕事の時には使いますがプライベートでは持ち歩きません。

衝撃吸収は右に出るものはいませんが。

 

正直、好みのものがない。

 

クッション性は安心ですが、毎日の服に合わせずらく、デザイン性の高いカメラを買ってもカバンがダサかったらげんなりしてしまいますよね。

 

僕は、ある道具を少し使用することで、普段使いのカバンに突っ込んでいます。

( 愛用中のリュック。Y字のジッパーが使いやすいです。)

 

インナーソフトボックスというものを使ってカバンに入れています。

カメラバックの内側についているクッションだけが売られていると考えて頂ければいいです。

 

サイズさえ合えば、これでどんなカバンもカメラバックに早変わり。

カバンの中に入れても、インナーケース自体閉じられるので傷がつきにくく持ち出しやすくなるかと思います。

3,000円ほど出して、ダサいカメラバックを買うよりはインナーケースを買ってお気に入りのカバンで持ち歩いたほうが気分も上がりますよね。

 

持ち歩く際に注意したいこと

持ち歩く際に注意したいことをまとめました。

 ・レンズフードとレンズフィルターはつける
 ・自分がかがんだ時にぶつけないよう、ストラップの長さ調整する
 ・首からぶら下げた際に、レンズ面が自分の体を向くようにかける

 

この3点だけです。 

 

持ち歩くならレンズは1本だけ

僕はレンズを17本所有していますが、持ち歩く際はレンズはカメラに装着している1本しか使いません。

「もしかしたら、こんな写真を撮る機会があるかもしれない...。」

とタラレバで考えると、複数持ち出したくなりますが、潔くレンズは1本にしましょう。無駄に荷物を重くする原因になります。

 

レンズを1本に絞ることで、状況に合わせレンズを変えて撮影するのではなく、付けているレンズを活かすためにはどのように撮ればいいか、考えるようになるので、写真上達の道にもつながります。

 

 

準望遠~以上の画角のレンズは、重くなり持ち歩きに適していないことが多いので、準広角~標準レンズのものをオススメします。

画角でいうと16~55mmあたりを推薦しますよ。

 

または、非レンズ交換式のカメラを使うのもオススメです。

 

持ち歩きオススメカメラ

自分のニーズに合わせてカメラを購入するのはとても大事です。

その後のカメラ人生を大きく左右すると言っても過言ではありません。

 

 毎日持ち歩くために買ったのに、購入時に店員さんのオススメで重いカメラを買ってしまった。

やっと買ったカメラは重くて、インテリア化してしまうなんてことがないように。

日常的に持ち歩くのにオススメのカメラをご紹介していきます。

 

クラシカルで最新鋭 オリンパス OM-D EM-10 Mark2

画素数 約1702万画素
重量 351g(本体のみ)
スマホへ転送 可能
ファインダーの有無 有り

 

王道の女子カメラオリンパスのミラーレスカメラ。

見た目はフィルムカメラの様にクラシカル。女性の小さな手でも持ち歩きやすい様、小型軽量にできています。ファインダーもついているので、覗いて撮る...カメラながらの楽しみ方も。

 

エントリークラスのカメラでは唯一、5軸手振れ補正を搭載しています。

ピンボケする写真の原因はほどんど手ブレが原因で起きています。5軸手ブレ補正を搭載することにより、誰にでも綺麗な写真が撮れるカメラ担っています。

多彩なアートフィルターやバリアングルモニターなど、日常を彩るカメラとしては最適といえます。

 

オリンパス オススメのお散歩レンズ

 オリンパスオススメの単焦点レンズ。
表記では25mmとありますが、カメラに装着した場合は50mmの標準レンズになります。

F1.8ととても明るいんレンズで夕暮れの撮影でも、光さえ見つけてしまえば、ノイズを走らせることなく撮影することが可能です。

 美しいボケ味と迅速なAFで撮影も楽チンです。

 

小型・軽量の一眼レフ キャノン EOS Kiss X9

一眼レフの中でも、3本指に入るほど小型で軽いカメラです。

ミラーレスでは味わえない、光学ファインダーでの撮影はとても気持ちいいです。

電源を入れるだけで、スマホと自動連動し撮った写真をスグに送ることが可能。

 

ウェディングカメラマンは9割型キャノンを使っている...と言われています。

肌が綺麗に写ること、バシッとAFが決まる点など老舗ながらの信用が大きそうです。

 

キャノンのオススメ散歩レンズ

 キャノンのパンケーキレンズ。名前通り本当に薄い。

カメラに装着すると、無骨な一眼レフが可愛く見えてきます。

ハイコントラストな写りをしており、しっかり色が出るキャノンのカメラとは相性バッチリです。EOS Kiss x9を買う場合は、ボディーとこのレンズだけ買えばいいかな...と思ったりしています。ズームレンズが欲しい場合は別ですが。

 

持ち歩きたくなるようなカメラを探そう 

 今まではいかに自分のカメラを持ち歩きたくなるかを紹介してきました。

持ち歩くだけでなく、持ち歩きたいカメラを買うこともとっても大事です。

「ちょっと最近買い換えたいなぁ〜」

「やっぱりもっとかっこいいカメラが欲しい」

と思っている方はお気に入りのカメラを探すはありですよ!

 

持ち歩きたいカメラを探そう

【2019】一眼レフのメーカー特徴とおすすめをプロが伝授!アナタにあったカメラはコレ!

 

まとめ

少しの工夫や考え方の違いで、日常的にカメラを持ち出せるようになります。

シャッタータイミングは一期一会、2度とありません。

毎日持ち歩いて、楽しいカメラライフを送ってみてください。

 

 

あなたにオススメの記事

 

www.procameraman-ryusei.com

 

www.procameraman-ryusei.com

 

 

これだけはやっておけ!プロ直伝カメラの掃除と保管方法

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180202025249j:plain

みなさんこんにちは、プロカメラマンのリューセイです。

 

  • カメラの保管方法はわからない
  • どこまでお手入れすればいいの?
  • 埃がかぶらないように箱での保管は正解?

 

意気揚々とカメラを買って、写真を撮るに出かけたところまではいいけど、あれ?カメラの保管方法ってどうすればいいんだっけ?。

ググったりしても、人それぞれでどこまでやればいいのかわからない。

 

「正直、こんなに面倒だとカメラ使うのすら面倒だな...」

 

そんなあなたにオススメな最低限これだけやっておけばいいお手入れと保管の方法を紹介します。

 

目次

 

 

簡単お手入れ方法

 

① カメラ、レンズ全体に付着した埃やチリをブロアーで飛ばす。

 【コツ:上から下へ風で吹き飛ばすようにかけてあげること。】

 

 

 最低限の保管方法

 

カメラを大切に保管するために必要なこと、専用の箱に入れておくことです。

湿度と埃を避けたいので、カメラは専用の箱に湿気とりを入れた状態で保管するのが一番。

 

オススメなのは、湿度メーターがついているものです。そこに湿気とりを1つ入れておくだけ。

 

 乾燥剤は1つ入れるようにしましょう。乾燥しすぎるとゴム部分などの劣化につながります。

 

まとめ

実は知ってしまうと、難しくないカメラの掃除と保管。

お手入れと保管さえしっかりしていれば長く付き合っていける機械。

愛情持ってお手入れしていきましょう。

【2018年】ソニーα6000の2本目に選びたいオススメレンズはこれ!

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130161814j:plain

みなさんこんにちは。プロカメラマンのりゅーせいです。

日本の気候の移り変わりが激しいですが、その分街の様子が四季折々変わって写真好きとしては風情のある国がたまりません。

カメラを購入して、ある程度撮影はできるようになったけど買う時にワクワクしたような写真が取れていない気がする。

もう少し高い一眼レフをお金をはたいてでも買うべきだったのかな?

それともそろそろアドビのソフトを購入しないといけないのかな...?

なんてお悩みの時期ではありませんか。

 

実はその悩みは、キットレンズからセカンドレンズを購入することによって解決しますよ!

 

 

セカンドレンズとは...??

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130161841j:plain

セカンドレンズとは、カメラを購入して次に買うレンズのことを僕が勝手に読んでいます。

セカンドレンズの購入に失敗してしまうと、せっかくお金を出して新しいレンズを買ったのに、代わり映えしなくてカメラ自体に飽きてしまう...なんてこともあります。

逆にセカンドレンズさえ当たってしまえば、カメラにもっとハマること間違いなしです!

 

あなたのカメラ人生を大きく左右させる、運命の1本になると言っても過言ではありません。

 

大事なセカンドレンズ選びを今回は失敗しないよう、SONYで撮影し続けたボクがオススメをします。

 

 

コスパ画質最強の21世紀の銘玉

sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130161903j:plain

(表記は55mmですが、α6000では約 82.5mmの中望遠レンズとなります。)

こちらは数多くの名玉を生み出してきた、カールツァイスが作っている単焦点レンズです。

Eマウントのツァイスレンズは、この価格帯のものから~20万超えのもの間で数多く使ってきましたが、解像度、色乗り、逆光耐性などなどすべて踏まえても間違いなく最強の1本です。

現在ラインナップされている、全メーカーのレンズの中で1番コスパ最強と言っても過言ではありません。


ずっしりとしてた重さはなく、カメラを構えた時に程よくバランスが取れます。

またF値が明るいので、背景がとてつもなくボケます。また暗い場所でも撮影が可能になります。

また、α6000では約82.5mmの中望遠レンズとなるのでポートレートレンズとしても良い働きをしてくれます。

中望遠の圧縮効果(被写体が目立つ)は今までのきっとレンズでは味わえない感動です。

 

 

 

最強のスナップレンズ

Sonnar T* FE35mm F2.8 ZA

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130162052j:plain

お次に紹介するのもの、ツァイスレンズ。
ソニーは純正意外にもツァイスがレンズを作っているので贅沢にレンズを選ぶことができます。

こちらのレンズは何と言っても軽いです。またレンズフードとレンズキャップが一体になっているので、撮影の度にキャップを外さなければいけないなんてことはありません。気になったら電源を入れてシャッターを押すだけ。

カメラに装着していても、つけていないのではないかと勘違いしてしまうほど、小型軽量。

最短焦点距離35cmと短いので、テーブルフォトやお料理などもよって撮影することができます。
(最短焦点距離とは、フォーカスの合う距離の一番短い距離のことです。)

解像度などは上の55mmには負けますが、ツァイスレンズなので全然いいですよ。

 

 

 

旅行や家族行事にもってこいの超高倍率ズーム 

 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130162202j:plain

 

α6000では 36-360mmレンズになる、驚異の高倍率レンズ。
高倍率ズームはレンズを何枚も重ねるので画質が落ちやすいのですがこのレンズはそれを微塵も感じさせません。広角側の周辺解像度はもちろん、高倍率側の被写体のクッキリ度もバッチリです。

これ1本さえ持っていればどんな状況でも困らない超便利な一本です。

ただ、高倍率だけあって少し重いので女性には向いていないかもしれません。

 

 

サードパーティーレンズなら...

SIGMA 30mm F1.4 DC DN

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130162259j:plain

 

サードパーティー、シグマから出ているEマウント用のミラーレスレンズです。

シグマは日本の会社でレンズの作りは、たまに本家よりいいのではないか...?と思うほど、モノづくりの日本を体現しているメーカーです。

解像度がいいのはもちろんですが、爽やかな発色が個人的にも大好きです。シグマのレンズで撮影をしていると自分が見えていなかった色さえも写真で見えてきます。

 

価格がだいぶ安いのですが、本当にこの価格で出していいの...?とため息が出てしまうほど綺麗に映るレンズです。

人と違うものがいい!安く良いものを買いたい!という方はこちらのレンズではないでしょうか?。

 

 

この記事のまとめ

 

  • 一番お勧めしたいのは FE55mm F1.8 ZA
  • スナップシューターなら FE35mm F2.8 ZA
  • 一本満足!便利な高倍率ズームなら FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
  • 安くて人と違うものを狙うなら SIGMA 30mm F1.4 DC DN

 

ミラーレス一眼カメラをプロが超オススメする5選

 

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180130034244j:plain

みなさんこんにちは、プロカメラマンのリューセイです。

ミラーレス一眼カメラをご存知でしょうか?

 

ミラーレス一眼って何?

従来の一眼レフは、レンズから入る光をペンタプリズムに反射させてファインダーから像を捉えていました。

ミラーレスカメラは、レンズから入る光をセンサーで1度情報にして、モニターや電子ファインダーに写しているものをミラーレス一眼と呼びます。

 

ミラーレス一眼の良さって?

 

ミラーを積んでいないので小型・軽量であることがほとんどで手軽に持ち運んだり、扱いやすくなりました。デジタル機器として特化していたり、デザインに特化しているなど利点もあります。

 

デメリットはないの?

センサーに取り込んだ光を情報にしてから、ファインダーに反映しているので実際の像とタイムラグが発生します。

ですが、最近は遅延を000.2秒に抑えるなど、光学ファインダーにも引けを取らない機種も出てきています。

 

こんな人にオススメ

・風景を撮りたい

・常日頃カバンに入れて持ち運びたい

・SNSに投稿する写真を綺麗に撮りたい

・重いものは嫌だけど、一眼レフを使いたい

・ファッションアイコンとしてつけていたい

・オールドレンズを使いたい

・お散歩カメラに使いたい

 

 

絶対にブレない!エントリークラス唯一の5軸手ブレ補生

HD動画を撮影することができるのですが、動画の方が手ブレ補正の恩恵を受けられそうです。

またSNSウケ抜群のアートフィルターが多く準備してあり、わざわざ加工せずとも携帯に送ってしまえば鮮度を落とすことなく超いい写真を投稿することができます。

実際に著者も使ったことがありますが、手に吸い付くようなグリップ力もたまりません。

 

 

可愛いは正義!SNSでも現実でも

 

 上質で上品なデザイン。女性が持つことを考え作られたPENシリーズの最新機種。

パッと見た瞬間人心をくすぐられるのは間違いないです。

3色とカラーバリエーションも豊富なので、自身のライフスタイル似合ったカメラをセレクトしましょう。

EM10同様にアートフィルターが豊富でSNS受けは間違いないですね。

撮ってすぐに携帯に転送できるので、旅や散歩カメラとしても活躍できそう。

液晶が180度回転するので、スマホで撮影するようにセルフィーを撮ることができます。

THE女の子カメラです。

 

 

唯一無二のフルサイズ

暗い場所での撮影や家に眠っているフィルムカメラ時代のレンズを使いたい場合は迷わずにこの機種をオススメします。

(著者が使っていたミラーレスもコレです。)

 

最強のスナップシュータ

フジフィルムはフィルムを作っていたメーカーです。
フィルムを作っていた時代からの堅実なものづくりへの熱はミラーレスになっても健在です。

フィルムを作っていただけあり、色の発色の評価が高い。

また、無駄に大きくすることはせずに撮影者のことを考えて作られるカメラは小型ですが最高の一枚へと誘います。

レンズも評価が高く、小型で安価なものが多いです。

スナップを撮るなら絶対にオススメしたいメーカー。

 

 

カメラを立ち上げたらSNSへの転送は準備完了

キャノンのEOS M100はスマホ世代にも使いやすいように、なるべく直感的に操作できるように作られています。

縦スクロールをはじめ、画面に触れればシャッターが切れたり、ピントの合わせたい箇所をタッチするだけでピント合わせができたりします。

カメラの電源を入れるだけでBluetoothを使い携帯と繋いでくれるので、面倒な設定をせずに転送ができるなど徹底的にユーザーファーストを入れてきました。

 

キャノンのミドルクラスに投入されている、AF技術が盛り込まれているため、キャノンミラーレスの欠点であったAFが改良されており、ピシッとピントがあいます。

こちらもカラーが3種類あるので、ファッションアイテムの一つとしても持ち運ぶことができそうです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

上記のカメラどれを買ってもあなたの生活が綺麗な写真で彩られること間違いなし。

自分のライフスタイルと好みに合うものを見つけて、写真を撮りに行きましょう。

 

 

 

 

 

キャノンの一眼レフで初心者にオススメしたいカメラ

 みなさん、こんにちは。プロカメラマンのりゅーせいです。

一眼レフの購入を考えた時、一体どの機体がオススメなのか、何が違うのか知りたいのにわからないこと多い。 

ISO シャッタースピード、画素数、センサーサイズ。

 専門用語が多く、聞くだけでげんなりしますよね。

 

今ではカメラで写真を撮って、お金をいただいています。

ですが、僕も初めてカメラを購入するときはとても悩みました。身の回りにカメラを持っている知人もおらず、購入するまでに1ヶ月かかったのですが。実際用語の意味などがわかってしまうと、「あ、こんなに簡単だったんだ。」と思います。

 

今回は、初心者でも安心してすぐに買ってしまいたくなるように、違いを分かりやすく、説明していきたいと思います。

 

 

 

 

最初の注意。

カメラは初心者が違いを見つけようとしてもわからない。

出てくる写真に大きな違いはない。スマホに比べたら十分高画質で綺麗な写真が撮れる。

写真としてのちがい、よりも自分との相性を考えて購入するようにしよう。

 違いが出るとしたら、レンズで違いが出る。

 

さいしょに頭に入れておいて欲しいこと。

 

(ここはとばしても構いません)

大事なことを言います。

 

あなたが初心者であれば。

どの機材を購入しても、写真は変わりません。

 

前のページに戻ろうとしたかた、ちょっと待ってください。

なぜこのようなことをいうのか説明します。

 

下手だから...初めてだから....そんなことをいうのではありません。

これからオススメするカメラどれを買っても、スマホやiPhoneで撮るよりも、遥かに綺麗で美しい素敵な写真が撮れるから。

(正直、個体で全く変わってくるんですがそれは写真を突き詰めてからの話であって、正直今はわからない、僕もわからなかったし、最近のカメラは本当に機能が十分なので、正直比較対象にならない。)


なので、今から紹介する商品どれを買っても安心して使っていただけると思います。

 

では、購入する時に考えて欲しい点。

僕はあなたのライフスタイルとの相性だと思っています。

重いものを持つのを嫌いなのに、すんごく1kgのカメラを買っても、3日もすれば持ち出さなくなると思いませんか?。

登山などに持っていくために買ったのに、防塵防滴がないモデルを購入して、すぐに壊れてしまった。

 

などなど、自分の使う用途や要求に合わせて購入するのが一番でないのかと思います。

それでは、早速これらの記事を合わせて紹介していきます。

 

 

 

 

キャノン一眼レフオススメ 2機種

 

CANON kiss x9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180103194114j:plain

画素数:約2420万画素

AF:9点 (顔AF)

重量:約455g

携帯転送: bluetoothでの転送可能

発売日:2017年7月27日

 

 今回紹介するカメラの中で、一番の軽量であるであろうkiss X9。

一眼レフカメラでは、再軽量なのではないでしょうか?。

本当は kiss x7を紹介しようと思っていたのですが、調べていたら後継機が発売されていて、即座にヨドバシカメラへ実機を触りに行ってしまいました。

 

小型カメラといえど侮るなかれ、デジカメを評価する上で大きく影響が出る映像エンジンは、プロの報道カメラマンが使用するようなカメラよりも、1世代いいものが積んであります。最新のエンジンが積んであるので、出てくる写真の色味などは最新のものになります。めっちゃ綺麗っす。

 

さらにさらに、バリアングルモニターがついております。

高低差をつけるのも、モニターが上下に動くので、お手の物です。

運動会や観光地などの人混みでも、人影を入れずに撮影できますね。

また、花やテーブルフォトを撮る時も、余計に体を動かさずに構図を決めることができるのでオススメ。

180°回転するので、セルフィーを撮る時にも大いに役立ちます。

これで友達との写真も綺麗いに、盛って残せますね。

 

しかも、Bluetoothが搭載されており、カメラの電源をOnにするだけで面倒な設定をすることなく、携帯に自動で接続されます。

専用のアプリを携帯から、チョチョイと操作すれば、撮影したてホヤホやの写真が手元に....最高っすね。

インスタ映えする写真がいますぐ手に入ります。最高っす。

 

キャノンでは唯一 ホワイトBodyがある。可愛い最高に可愛い。

1世代前のkiss x7では、逃げハジの新垣結衣さんがイメージキャラクターに起用されていました。

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180103195900p:plain

 

どのような人にオススメか?

 軽量のものがよく、SNSなどに写真を投稿するために使用したい方にオススメです。
あと、黒くて男らしい一眼レフよりも、可愛らしい見た目のカメラを探していた方にもオススメ。

 

 

 

 

canon EOS 6D

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180103201207j:plain

画素数:約2020万画素

AF:11点 

重量:約680g

携帯転送: Wi-Fiを利用し可能

発売日:2012年11月30日

その他:フルサイズセンサー

 

次に紹介する商品は、6年前のカメラですが正直、まだまだ現役でいけます。

特筆すべき点は、フルサイズである事

 

 

 

一番オススメな機種

canonkissx9

コンパクトでかつ、撮れる写真は圧倒的な綺麗さ。

電源を入れただけで、カメラに転送できる楽チンさ。

何より、ボディーが可愛いです。

 

購入する際はボディーのみで購入することをオススメします。

 

 

 

【保存版】一眼レフに必要なものはコレ!初心者はこれを買っとけ!!

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180114114002j:plain

 

みなさんこんにちは、プロカメラマンのリューセイです。

 

一眼レフのような高額な商品は、大事に手入れして長く扱いたいですよね?

「手入れの道具って何が必要なんだろう...」
身近に相談できる人がいないと、なんだか無駄なものまで買ってしまいそうで結局買わなかったり。少しもやもやしますよね。

今回は、買った一眼レフを大事に使っていく上で

プロから見て絶対に必要なものを紹介していきたいと思います。 

 

 

 

SDカード

デジタルの場合はSDカードは絶対に必要です。
これがないと、写真が撮れません。

家電量販店では、カメラと同時購入で値引きをしてくれる場合が多いです。
でも圧倒的にAmazonや楽天で購入した方が安いです。

自宅まで配送してくれるので楽ですしね。

 

容量は16GB以上をお勧めします。

転送速度など遅いと、連射ができないこともあるので、書き込み速度が早いものをオススメします。

 

ボクも使っているものです↓

液晶保護フィルム

カメラの中で一番傷つきやすいのが液晶。

メーカーなどによっては太陽光の熱などで画面剥離が起きたりするものもあります。
液晶に傷がつくと、再生のときに確認しにくくなったりするので、とっても不便ですよ。

保護シートはスマホほど種類もなく、1000円くらいのものなので買っておきましょう。(売却する時に液晶に傷があると、買取価格がぐっと下がるのでオススメ)

 

購入するときは、自分のカメラに対応しているものを購入しましょう。

 

 

 

レンズプロテクター 

レンズを傷や衝撃から保護してくれる、レンズにつけるレンズ。

 カメラがデジタルになってからは

カメラ=消耗品
レンズ=資産

と呼ばれるようになりました。

デジタル家電となったカメラには寿命がありますが、レンズは寿命がないため長く使えるからです。

 

レンズはとても高価なものなので、壊れたから買い換えるは馬鹿らしいです。

3,000~4,000円でレンズの保護にもなって、傷などを気にせずに気軽に使えるようになるなら安いものです。

自分の持っているレンズの口径に合わせて購入しましょう。

保護フィルターって種類が多いので、下記の記事におすすめをまとめておきました。
もう迷わないで買えますよ!

 

保護フィルターをもっとしらべるなら

保護フィルター選びでもう迷わない

 

ブロアー

絶対に必要な掃除用具の一つ。

レンズやカメラに付着するホコリ、ゴミを吹き飛ばすために使います。

 

吹き飛ばさずに拭いてしまうと、レンズを傷つけてしまう可能性があります。
ブロアーでシュッとしてっから、クロスでさっと拭きましょう。

 

 大体1,000~3,000円くらいで買えます。

こだわる方は別ですが、安いもので問題ないですよ。

 

もっと多くの種類からブロアーを選びたい人は、下記にもっと詳しい記事を書いたので参考にしてみてください。

ブロアーのおすすめまとめ

ブロアーが必要な理由とおすすめを紹介

 

クロス

予算600~1000

絶対に必要な掃除用具の一つ。

レンズに付着した、水や油を拭き取るために使います。

汚れをそのままにしておくと、カビにもつながり、写真にクモリがでてしまい、もやっとした写真になります。

 

ブロアーと合わせて買うといいでしょう。

 

 

 

(おまけ)あると便利なもの

三脚

予算

集合写真や夜景を撮る時に必要。

カバンに入れておけるようなコンパクトなものがあるので、1つ持っておくといいかもしれません。

メーカーはプロの使用者も多い、マンフロットなので安心です。

 

ドライボックス(防湿庫)

カメラをカビやホコリから守るための保管ケース。

梅雨は湿気が多く、カメラがカビやすいので保管する際は防湿庫に入れておくことをオススメします。

安いものでも、湿気取りを入れておけば問題ありませんよ。

 

 

 

外付けHDD

撮影したデータを保存しておくのに便利です。

写真データは6~24MBほどある大きなデータなので、PCに保存していくと、容量がすぐになくなってしまいます。

 1TBを超えるものも、手に入れやすいお値段になってきたので、買いやすいですね。

 

カメラブラシ

ブロアーでは取りきれない、細かな溝のホコリを払い飛ばす際に使います。

1日のお手入れが楽しくなるブラシ。

 

 

まとめ

カメラは手入れをすれば、長く使えるものなのでしっかりとお手入れをして大事に使っていきましょう。

 

 

 

ミラーレスが一眼レフカメラに勝つ日がきた。FUJIFILMのX-T2迷うなら買え!今すぐに買うんだ!

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180111090531p:plain

みなさんこんにちは。

プロカメラマンのリューセイです。

最近、お酒を飲んだ次の日確実にお腹が出るようになってしまい少し悲しいです。今日は仕事でもプライベートでも使うカメラのことについて書きました。

 

ミラーレスは仕事でも通用するレベルなのかです。

 

 

仕事では一眼レフは手放せない

仕事でメインで使われているカメラは、一眼レフです。

大手のクライアントや動きが速いもの撮影になると、一眼レフカメラでないと厳しい。

それは、光学ファインダーで像を直接確認できる点や、クライアントへの安心感の提供などです。

 

去年は実験的に、撮影でミラーレスで撮影をしてきました。

感想としては

・紙媒体などでも使用できなくない

・WEB媒体であれば十分

・動きが速いものは難しい

・暗所などはファインダーで確認できなくなる

 

などなど。

ファインダーのブラックアウトの長さやAF性能の追尾性が上がれば実践的なのに。

ないものだろうか...と考えていました。

 

X-T2を買った。

 

僕が使用していたミラーレスは、SONYのα7世界初のフルサイズセンサーを積んだミラーレスが話題を呼びました。

発売されたのはなんと、2013年。

めっちゃ前やん。めっちゃ前やん。

 

もう5年も前じゃん...。

 

と、いうことで最近気になって仕方がなかった、フジフィルムのX-T2を買いました。

 

一番気になっていた点ですが、α7ってブラックアウトが凄まじくストレスだったんですよね。

仕事柄、人を撮ることが多いのですがシャッターを押した後すぐに戻ってくれないと全く表情を追えないんですよ 。

ですが、X-T2はブラックアウトからの復帰が凄まじく速いんですね。

 

一眼レフのシャッターが降りるのと大差ない。

報道やスポーツを撮影するのでなかったら全然問題ないレベルです。

 

ファインダー遅延を感じない

X-T2は電子ファインダーなので、センサーが取り込んでいる情報をディスプレイやファインダーに反映しています。

 

一度、取り込んでから映像として反映させているのでタイムラグは出てくるものです。

ですがX-T2は 0.004秒のタイムラグしかなく、一眼レフと変わらないので、正直問題ないです。

 

 

絵作りがすごい

 

フルサイズじゃないのに、解像度が高いんですね。

C社のフルサイズカメラと比べても見劣りしない、解像度です。

正直、センサーサイズの違いを感じてこなくなっています。

 

マシンロボみたいに合体する

本体と別にバッテリーグリップ...と言うものが販売されています。

他社もこの類のものは販売していて、バッテリーもちをよくするために使用したり、縦位置撮影の利便性を上げるために使用するものです。

X-T2も例外ではなく、出しているのですが。

 

ただ、バッテリーグリップじゃないんですよ。

 

X-T2はバッテリーグリップを使用すると、機能が成長するんですね。

すごくないですか?

マシンが合体して、強くなる。アレです。

少年心をくすぐられるし、バッテリーグリップ買うしかないなと思って、合わせて買いました。

 

結論からいうと、これしたいが為に買った感あります。

フジフィルム最高。

 

正直、一眼レフいらない

 

結論から言いますと、僕の撮影スタイルであれば一眼レフが登場するのは年に数回になってしまうかもしれません。

暗所などの撮影だったり、結婚式などは絶対に一眼レフに分があります。

ですが、画質も十分で全然いける。

 

一眼レフは当分防湿庫で待機してもらうことになりそうです。

 

 

 

 

【2018年】運動会で失敗しない!一眼レフのオススメをプロカメラマンが紹介!

 

みなさんこんにちは。プロカメラマンのリューセイです。

この記事では、運動会で我が子のいい写真を撮るための、オススメ一眼レフを値段別に紹介していきます

 

じっとしていられない怪獣ちゃんが、さらに激しく動き回る運動会。できれば人生に一回だけのイベント。撮影で失敗したくないですよね。

 

なので、これを選んでおけば間違いないカメラを用意しました。

 

この記事では、ボディーのみのご紹介になります。

レンズキットでのカメラ購入はオススメしていません。

詳しくはこちらの記事で↓

一眼レフ初心者が上達したいなら "レンズキットは絶対に買うな!" - 女子撮!!

 

 

 

 目次

 

~50,000円

CANON EOS M3

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180105221124j:plain

画質 2420万画素

AF性能 ハイブリッド CMOS AF III 方式

AF観測点 49点(最大)

バッテリー 常温(23℃)約250枚

最高連写枚数 最高約4.2コマ/秒

 

ミラーレスカメラ EOS M3です。

キャノンのカメラは、肌の発色は暖かみを残しつつ綺麗。

3年前に発売されましたが、AFの精度はそこそこ早く、運動会は明るいうちに終わるので問題ないかと思います。暗所では遅いです。

 

ミラーレスはバッテリー消費が激しく、予備バッテリーの用意を推奨します。

こちらには、黒だけではなく白も用意されているので、ママカメラとしても選びやすいです。

 

 

SONY α6000

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180107042327j:plain

画質 約2430万画素

AF性能 ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)

AF観測点 179点(位相差検出方式)/25点(コントラスト検出方式)

バッテリー ファインダー使用時:約310枚
       液晶モニター使用時:約360枚

最高連写枚数 Hi時:最高約11コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約2.5コマ/秒

 

軽いです。それはもう玩具ではないかと思うほど....

 

AFの観測点がこの値段ではダントツ多いです。
レンズをしっかり選べば、速さも問題ありません。

 

電子ファインダーが付いているので、背面液晶が太陽光で見づらくなっても心配ありません。

EOS M3と同じく、予備バッテリーの用意をオススメします。

 

CANON EOS KISS X9

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180107043224j:plain

 

画質 約2420万画素

AF性能 TTL二次結像位相差検出方式

AF観測点 9点

バッテリー ファインダー使用時:約650枚    

最高連写枚数 最高約6コマ/秒

 

2017年に発売された最新のKiss。

一眼レフなのにも関わらず、サイズも重さも超軽量。

その重さなんと、約450グラム。

 

背面液晶が、バリアングル液晶で180°回転するので、いろいろな視点から撮影を楽しむことができます。

電源をOnにするとBluetoothがスマホと自動接続してくれるので、撮った画像をすぐに携帯に送ることができます。面倒な設定がないのがとてもありがたいですね。

 

それ以外は、問題がないと言えます。

本当にオススメ。 

 

 

CANON EOS 80D

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180107043948j:plain

画質 約2420万画素

AF性能 TTL二次結像位相差検出方式

AF観測点 45点

バッテリー ファインダー使用時:約960枚    

最高連写枚数 最高約6コマ/秒

 

 

妻夫木聡さんがイメージキャラクターを務める、キャノンのミドル機一眼レフ。

エントリークラスのモデルとは機能が段違いで、AF観測点もkissシリーズより5倍も多い。AFの制度もかなり高いです。

 

バッテリーはプロが使用するカメラと同じものを積んでいるので、他のカメラよりは安心して撮影を行うことができます。(それでもバッテリーを買うことをオススメします)

こちらのモデルはEOS MOVIEを搭載しているため。
写真だけではなく、動画もHD画質での撮影が可能です。

 また見栄えも一眼レフらしくゴツゴツしていてかっこいい。
重厚感はたまりません。

 

 

 

 

 

僕が一番オススメするカメラ

 

僕がこの中で一番オススメするカメラは

 

CANON EOS KISS X9 です。

 

f:id:RYUSEI-CAMERA:20180107043224j:plain



運動会の時に、欲しい機能が揃っていること。

軽量なので、写真を撮ることが負担にならないこと。
キャノンの写真の色味はとても綺麗で、子供の肌を撮らせたら横に出るものがいないからです。

 予算が決まっているなら絶対に、カメラボディーよりもレンズにお金を投資するほうがいいから。

 

子供の一生に一度の行事を、綺麗にのこすためにカメラをぜひ購入してみてはいかがですか?。

 

カメラはしっかりお手入れをすることで、長く使えるので最初にお手入れ用品などは揃えておくのがオススメです。

www.procameraman-ryusei.com